【公式】ユーキャンの通販ショップ
ご注文専用
0120-41-1136
CM・新聞で話題
CD
DVD
書籍
趣味・教養
オーディオ機器
防災用品
健康サポート
暮らし・インテリア
ファッション
贈り物・ギフト
すべての製品
「最近、物忘れが多くなった」「“脳トレ”に興味はあるけれど、やったことがない」――そんなあなたに、最新版・脳トレDVDをご紹介します。 監修は、NHK「ためしてガッテン」などのTV出演や多くの著書で注目を集める、脳科学者の篠原菊紀教授。脳の老化を防ぐ効果が期待できるトレーニングを収録しました。1日たった30分、手軽に楽しく続けられます。 脳の働きの低下を防ぐためには、頭の体操、有酸素運動、生活習慣病の予防、人と関わることが大切です。脳を若く保ち、ひらめきや知的発見のある毎日を送りたいあなたに、自信をもってお奨めいたします!
<監修者> 諏訪東京理科大学 篠原 菊紀 (しのはら きくのり) 教授
1960年長野県生まれ。東京大学卒業後、同大学院教育学研究科修了(健康教育学)。 現在、諏訪東京理科大学共通教育センター教授。同大学学生相談室室長。 専門は脳神経科学、応用健康科学。 各種フォーラム、実験への参加、テレビや雑誌への出演、情報提供など、 幅広い活動を行っている。
「歳をとっても覚えられるし、記憶力だって伸ばせる」
――と、監修者の篠原菊紀教授はおっしゃいます。 日常的な物忘れが歳とともに多くなるのは当然です。 しかし、毎日の生活習慣で、頭の働きの低下を予防することはできるのです。
右手と左手で同時に違う動きをして、 それを左右交互に繰り返しましょう。
バラバラの漢字の部位を、 頭の中で組み合わせると…?
逆三角のかたちに並べられた空欄(□)を、 隣同士の数字を足していくことによって埋めていきます。
バラバラの向きに置かれた4つの絵の中から、 違っているものを探しましょう。
楽ラク脳トレーニング 収録内容 【初級編】
第1巻 脳をまんべんなく使う 【初級編】
第1巻の脳トレは、小学生でもできるような簡単な「計算」と「音読」が中心です。単純なトレーニングを繰り返すことで、脳の活動をしっかり高めます。
● 脳トレ準備運動● 計算問題● 三角計算● 音読● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約30分)
第2巻 記憶力と注意力を高める 【初級編】
同じような絵の中から違うものを見つけ出す「ちがうのはどれ?」、言葉遊び感覚で楽しめる「テンマル言葉」など、楽しい脳トレーニングで記憶力と注意力を鍛えます。
● 脳トレ準備運動● ちがうのはどれ?● 何色だった?● テンマル言葉● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約29分)
第3巻 やわらか頭をめざす 【初級編】
言葉の中に隠れている偉人の名前を探し出す「偉人さがし」、様々な角度からの見え方を想像して答える「向こうはどうなっている?」など、クイズ感覚で楽しめます。
● 脳トレ準備運動● 偉人さがし● 向こうはどうなっている?● 漢字パズル● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約31分)
第4巻 脳の指令塔を鍛える 【初級編】
文字を“読む”のではなく、その文字の“色”を答える「ややこしや」、記憶した後に別のクイズに答える「ジャマしてゴメン」など、少し複雑な問題に挑戦してみましょう。
● 脳トレ準備運動● ややこしや● ジャマしてゴメン● パラレルアクション 鼻と耳つかみ● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約32分)
楽ラク脳トレーニング 収録内容 【中級編】
第5巻 脳をまんべんなく使う 【中級編】
この巻の脳トレは第1巻と同じ、「計算」と「音読」です。ただし、問題は少し難しくなります。計算では2桁計算などが増え、音読では読む速度が上がります。
● 脳トレ準備運動● 計算問題● 三角計算● 音読● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約31分)
第6巻 記憶力と注意力を高める 【中級編】
「私は誰でしょう」、「追跡記憶」という新しいトレーニングが登場します。これらの脳トレでは、人の顔や名前、あるいは位置などを覚える力を鍛えます。
● 脳トレ準備運動● ちがうのはどれ?● 私は誰でしょう● 追跡記憶● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約32分)
第7巻 やわらか頭をめざす 【中級編】
「ことわざさがし」、「サイコロ問題」といった、クイズ感覚で楽しめる脳トレーニングが続きます。頭の中で文字を入れ替えたり、サイコロを回転させたりします。
● 脳トレ準備運動● ことわざさがし● サイコロ問題● 漢字パズル● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約33分)
第8巻 脳の指令塔を鍛える 【中級編】
これまでの巻よりもさらに複雑な問題に挑戦します。記憶や情報を一時的に保持しながら何らかの作業をする力である「ワーキングメモリ」を鍛えましょう。
● 脳トレ準備運動● ややこしや● ジャマしてゴメン● パラレルアクション 直線と三角● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約32分)
楽ラク脳トレーニング 収録内容 【上級編】
第9巻 脳をまんべんなく使う 【上級編】
第9巻からはいよいよ上級編です!複雑な「計算」と「音読」にチャレンジしましょう。計算は桁数が増え、音読は読む速度が中級編よりもさらに上がります。
第10巻 記憶力と注意力を高める 【上級編】
「どこが変わった?」という新しいトレーニングも登場。記憶力と注意力は、日頃から鍛えていれば、70代になってからでも成績が上がることが証明されています。
● 脳トレ準備運動● どこが変わった?● 私は誰でしょう● 追跡記憶● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約33分)
第11巻 やわらか頭をめざす 【上級編】
クイズ感覚で楽しめる脳トレが満載の第11巻。わからなかった時は、答えや回答までの手順をしっかり見て確認できます。答えを見ている時にも脳の活動は高まります。
● 脳トレ準備運動● 間違いさがし● サイコロ問題● 折り紙展開● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約34分)
第12巻 脳の指令塔を鍛える 【上級編】
“脳の司令塔”といわれる「前頭葉」をたくさん鍛える最終巻。考えて、声に出して、手を動かして…全12巻のトレーニングによって、脳は充分に鍛えられます。
● 脳トレ準備運動● たたいてポン● ジャマしてゴメン● パラレルアクション 親指・小指出し● ちょっと前記憶● 足踏みちょっと前記憶(収録時間:約33分)
※●印は全巻共通の脳トレ、●印は巻別の脳トレです。
全12巻の内容とトレーニングの方法を、カンタンにわかりやすくご説明します。さらに、脳トレ効果を高める健康体操として、「けいらく体操」も収録しました。 ●収録時間:約63分 <収録内容> ●内容紹介 ●篠原教授の楽ラク脳トレーニング講座 ●健康体操「けいらく体操」
【税込価格】
在庫あり:通常4日~7日前後でお届け
お気に入りを解除しますか?
当社サイトでお買い上げいただいた商品は「後払い」「クレジットカード」「Amazon Pay」「代金引換」でのお支払いが可能です。 商品をお買い上げの際に、「お客様情報入力」フォームでいずれかを選択してください。
一回のご注文金額の合計が5,000円(税込)未満は500円、10,000円(税込)未満は250円の送料がかかります。 10,000円(税込)以上の場合は全国どこの地域でも当社が全額負担いたします(日本国内のみ)。
商品到着後8日以内であれば返送料のみのご負担で返品をお受けいたします。但し、商品の性質上、CD本体やDVD/BD本体の開封後、または、商品使用後(通電後)の返品はお受けできませんのでご了承ください(試用・試着期間のある商品を除く)。また、一部開封後返品不可の商品もございます。返品条件については、必ず各商品のページをご確認ください。なお商品の品質管理には万全を期しておりますが、万一、不備・不足・破損等あった場合は、責任を持って、送料・返送料当社負担にて良品とお取替えいたします。
返品の際は商品一式を下記宛先へ宅配便等でご返送ください。 【商品の返送先】 〒350-1111 埼玉県川越市野田1050-1 ユーキャン配送センター
※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から、本ページに記載のお届け日数での配送となります。
「最近、物忘れが多くなった」「“脳トレ”に興味はあるけれど、やったことがない」――そんなあなたに、最新版・脳トレDVDをご紹介します。 監修は、NHK「ためしてガッテン」などのTV出演や多くの著書で注目を集める、脳科学者の篠原菊紀教授。脳の老化を防ぐ効果が期待できるトレーニングを収録しました。1日たった30分、手軽に楽しく続けられます。 脳の働きの低下を防ぐためには、頭の体操、有酸素運動、生活習慣病の予防、人と関わることが大切です。脳を若く保ち、ひらめきや知的発見のある毎日を送りたいあなたに、自信をもってお奨めいたします!
<監修者>
諏訪東京理科大学 篠原 菊紀 (しのはら きくのり) 教授
1960年長野県生まれ。東京大学卒業後、同大学院教育学研究科修了(健康教育学)。
現在、諏訪東京理科大学共通教育センター教授。同大学学生相談室室長。
専門は脳神経科学、応用健康科学。
各種フォーラム、実験への参加、テレビや雑誌への出演、情報提供など、
幅広い活動を行っている。
例えば、イラストを見比べて違う箇所を探し出す「間違い探し」や簡単な「計算問題」など。まるでテレビのクイズ番組を見ているような気分で、やさしいステップアップ式で脳を鍛えていきます。
頭をしっかり使うことで、認知機能低下やアルツハイマー病の予防を目指します。
「脳をまんべんなく使う」の巻では、やさしい計算や音読で脳の活動を高めます。
「記憶力と注意力を高める」の巻では、色や言葉を覚えるクイズに挑戦。「やわらか頭をめざす」の巻では、立体パズルや漢字パズルを楽しみます。「脳の司令塔を鍛える」の巻では、手を動かす脳トレも出てきます。
全12巻は、初級から中級、上級までの難易度別に分かれています。
自分の好きなレベルに合わせてトレーニングを進めることができるので、安心です。
「歳をとっても覚えられるし、記憶力だって伸ばせる」
――と、監修者の篠原菊紀教授はおっしゃいます。
日常的な物忘れが歳とともに多くなるのは当然です。
しかし、毎日の生活習慣で、頭の働きの低下を予防することはできるのです。
右手と左手で同時に違う動きをして、
それを左右交互に繰り返しましょう。
バラバラの漢字の部位を、
頭の中で組み合わせると…?
逆三角のかたちに並べられた空欄(□)を、
隣同士の数字を足していくことによって埋めていきます。
バラバラの向きに置かれた4つの絵の中から、
違っているものを探しましょう。
楽ラク脳トレーニング 収録内容
【初級編】
第1巻 脳をまんべんなく使う
【初級編】
第1巻の脳トレは、小学生でもできるような簡単な「計算」と「音読」が中心です。
単純なトレーニングを繰り返すことで、脳の活動をしっかり高めます。
● 脳トレ準備運動
● 計算問題
● 三角計算
● 音読
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約30分)
第2巻 記憶力と注意力を高める
【初級編】
同じような絵の中から違うものを見つけ出す「ちがうのはどれ?」、言葉遊び感覚で楽しめる「テンマル言葉」など、楽しい脳トレーニングで記憶力と注意力を鍛えます。
● 脳トレ準備運動
● ちがうのはどれ?
● 何色だった?
● テンマル言葉
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約29分)
第3巻 やわらか頭をめざす
【初級編】
言葉の中に隠れている偉人の名前を探し出す「偉人さがし」、様々な角度からの見え方を想像して答える「向こうはどうなっている?」など、クイズ感覚で楽しめます。
● 脳トレ準備運動
● 偉人さがし
● 向こうはどうなっている?
● 漢字パズル
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約31分)
第4巻 脳の指令塔を鍛える
【初級編】
文字を“読む”のではなく、その文字の“色”を答える「ややこしや」、記憶した後に別のクイズに答える「ジャマしてゴメン」など、少し複雑な問題に挑戦してみましょう。
● 脳トレ準備運動
● ややこしや
● ジャマしてゴメン
● パラレルアクション 鼻と耳つかみ
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約32分)
楽ラク脳トレーニング 収録内容
【中級編】
第5巻 脳をまんべんなく使う
【中級編】
この巻の脳トレは第1巻と同じ、「計算」と「音読」です。ただし、問題は少し難しくなります。計算では2桁計算などが増え、音読では読む速度が上がります。
● 脳トレ準備運動
● 計算問題
● 三角計算
● 音読
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約31分)
第6巻 記憶力と注意力を高める
【中級編】
「私は誰でしょう」、「追跡記憶」という新しいトレーニングが登場します。これらの脳トレでは、人の顔や名前、あるいは位置などを覚える力を鍛えます。
● 脳トレ準備運動
● ちがうのはどれ?
● 私は誰でしょう
● 追跡記憶
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約32分)
第7巻 やわらか頭をめざす
【中級編】
「ことわざさがし」、「サイコロ問題」といった、クイズ感覚で楽しめる脳トレーニングが続きます。頭の中で文字を入れ替えたり、サイコロを回転させたりします。
● 脳トレ準備運動
● ことわざさがし
● サイコロ問題
● 漢字パズル
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約33分)
第8巻 脳の指令塔を鍛える
【中級編】
これまでの巻よりもさらに複雑な問題に挑戦します。記憶や情報を一時的に保持しながら何らかの作業をする力である「ワーキングメモリ」を鍛えましょう。
● 脳トレ準備運動
● ややこしや
● ジャマしてゴメン
● パラレルアクション 直線と三角
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約32分)
楽ラク脳トレーニング 収録内容
【上級編】
第9巻 脳をまんべんなく使う
【上級編】
第9巻からはいよいよ上級編です!複雑な「計算」と「音読」にチャレンジしましょう。
計算は桁数が増え、音読は読む速度が中級編よりもさらに上がります。
● 脳トレ準備運動
● 計算問題
● 三角計算
● 音読
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約31分)
第10巻 記憶力と注意力を高める
【上級編】
「どこが変わった?」という新しいトレーニングも登場。記憶力と注意力は、日頃から鍛えていれば、70代になってからでも成績が上がることが証明されています。
● 脳トレ準備運動
● どこが変わった?
● 私は誰でしょう
● 追跡記憶
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約33分)
第11巻 やわらか頭をめざす
【上級編】
クイズ感覚で楽しめる脳トレが満載の第11巻。わからなかった時は、答えや回答までの手順をしっかり見て確認できます。答えを見ている時にも脳の活動は高まります。
● 脳トレ準備運動
● 間違いさがし
● サイコロ問題
● 折り紙展開
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約34分)
第12巻 脳の指令塔を鍛える
【上級編】
“脳の司令塔”といわれる「前頭葉」をたくさん鍛える最終巻。考えて、声に出して、手を動かして…全12巻のトレーニングによって、脳は充分に鍛えられます。
● 脳トレ準備運動
● たたいてポン
● ジャマしてゴメン
● パラレルアクション 親指・小指出し
● ちょっと前記憶
● 足踏みちょっと前記憶
(収録時間:約33分)
※●印は全巻共通の脳トレ、●印は巻別の脳トレです。
3大付録付きでお届けします。
付録1 別巻DVDスタートガイド
全12巻の内容とトレーニングの方法を、カンタンにわかりやすくご説明します。さらに、脳トレ効果を高める健康体操として、「けいらく体操」も収録しました。
●収録時間:約63分
<収録内容>
●内容紹介
●篠原教授の楽ラク脳トレーニング講座
●健康体操「けいらく体操」
付録2 副読本
●96ページ
●191×135mm
付録3 特製収納ケース
●厚紙
●196×138×53mm