【公式】ユーキャンの通販ショップ
ご注文専用
0120-41-1136
CM・新聞で話題
CD
DVD
書籍
趣味・教養
オーディオ機器
防災用品
健康サポート
暮らし・インテリア
ファッション
贈り物・ギフト
すべての製品
「仏教」というと、お葬式や法事くらいしかイメージがない方も多いのではないでしょうか。 実は仏教の教えには、人が前向きに生きるためのメッセージが込められています。
こちらのCD全集『感動する仏教』では、日本の仏教を代表する12の宗派を開いた方々の生涯を紐解き、 彼らが広めたありがたい教えをわかりやすく解説していただきます。 混沌とした世の中だからこそ、仏さまからの心あたたまるメッセージをお聞きください。
仏教では、 「すべての命はつながっており、それに気づけば、すべてのものに対して思いやりの心で接することができる」と説いています。 この講話集を聞けば、周囲への感謝の気持ち、そして命のつながりを大切にする気持ちが生まれます。 そして、その気持ちで毎日を送ることが周囲にも幸せをもたらすことにつながっていきます。 本講話集で、あなたも周りの人も喜びに包まれるありがたい教えに触れてください。
(最澄上人は)「嫌なことは自分が引き受け、いいことは他の人にゆずり、己を忘れ、他の人のために尽くすのが慈悲というものだ」と説いています。(第3巻・天台宗)
それぞれの宗派を開いた方々が波乱の人生の中でたどり着いた教えは、私たちが豊かな人生を送る上で欠かせない大切なことばかりです。 それは、さまざまな悩みやストレスを抱える現代においても同じです。 仏さまからのアドバイスを聞くことで、生き方や人との関わり方が変わり、心穏やかに毎日を過ごすことができます。
同じ方向を目指してそれぞれ異なる仕事をし、それらを合わせて良い結果を出そうとするのが「和」の精神なのです。(第1巻・和宗)
私たち人間は一人では生きていけない存在である。個々の一挙手一投足は、世の中すべての一挙手一投足につながっている。この世のすべては、個々と全体とが一つになって動いているーーということです。(第5巻・融通念佛宗)
考えることは確かに大切なことではございますけれども、考えすぎていることによって大事なことを 見失っているのではないか。そこで一呼吸ひと呼吸、無字の呼吸を続けて、いままでためこんできた知識や思い込みを全部吐き出していく。(第9巻・臨済宗)
この講話集では、あなたの心の支えとなる宝物のような言葉にも出会えます。 「迷い苦しみながらここまで必死に生きてきたことを、仏さまは見てくれている」そう感じられる言葉を聞くと、 心がほっとあたたかくなり、「これからも頑張ろう」という力が湧いてきます。
どうかご自身の手をよくよくご覧になってください。よいことも悪いことも苦しいことも、ご自身の人生に振りかぶるすべてを引き受けてきたから、その手にはしわも刻まれ、しみもでき、ささくれだつのです。(第7巻・浄土真宗)
どのようなことに出会っても、逃げず、追わず、くさらず、のぼせ上がらず、落ち込まず、姿勢を正して取り組んでいく。この姿勢で一生を貫いていこう。(第10巻・曹洞宗)
特長1
日本を代表する宗派の祖である聖徳太子、最澄、空海、親鸞など 12人の生涯を通して、12の宗派が大切に守り続ける教えが学べます。 「宗派の名前は聞いたことがあるけど、どんな教えかわからない…」 そんなあなたも、これを聞けば各宗派の教えや共通点、関係性などがわかり、仏教の世界が興味深く感じられます。 また、普段は聞く機会の少ない仏教のお話を、12人もの高僧・名僧から聞けるのは大変貴重です。
特長2
仏教の話と聞くと、難しい仏教用語をイメージしがちですが、 この講話集では仏教用語もわかりやすい言葉で説明してくださっています。 仏教に縁のなかった方、仏教用語に詳しくない方でもスッと理解することができますので、ご安心ください。 また、話者の先生ご自身のエピソードや例え話なども交えた楽しく聞ける内容となっており、 仏教をより身近に、よりおもしろく感じていただけます。
法然上人の教えを一言でいいますと、「専らに念仏のみを修せ。そうすれば誰もが往生できる」という教えです。(第6巻・浄土宗)
特長3
各宗派を開いた宗祖の多くは、世の中が激しく揺れ動く時代を生き抜いた人たちです。 そして仏の道に進むきっかけや広めた教えの背景にも、その時代の出来事や価値観が強く影響しています。 この講話集では、その時代背景や出来事も丁寧に話してくださいますので、 教えの理解が進みますし、歴史好きの方にもお楽しみいただけます。
(鑑真和上は)仏教を広めたいと願っていたと思われます。しかし、(中略)当時の僧侶は税金を免除される立場だったため、形だけ僧侶の姿をして税金を免れようとする者が多く、社会問題になっていました。朝廷としては、鑑真和上が限られた人にだけ正式な授戒をすることで、形だけの僧侶をなくすことができたのですが、鑑真和上は一人でも僧侶・仏教徒を増やしたいと願っていたのです。(第2巻・律宗)
特長4
宗祖たちが波瀾万丈の人生を生きる中で出会った教えは、今を生きるあなたにも役に立つ内容ばかりです。 人生を前向きに生きるためのアドバイスを聞いてすぐに実践したり、 頑張るあなたにやさしく寄り添う言葉に心が少し軽くなったりーー。 本講話集は、そんな毎日を明るく過ごすためのありがたいメッセージにあふれています。
和宗(わしゅう)聖徳太子
和宗は、『十七条憲法』などで有名な聖徳太子を信仰する宗派です。その『十七条憲法』の第一条にあるのが「和を以て貴しと為す」で、「多くの人間がそれぞれの個性を発揮して、すばらしい成果をあげるのが『和』ではないか」と説いています。
収録内容 ●四天王寺が開かれるまで ●聖徳太子の生涯 ●国の改革から信仰の深まりへ ●『十七条憲法』に込められた精神 ●三つのお経の不変の教え ●太子信仰の広まりと四天王寺
話者:四天王寺執事・勧学部長 南谷恵敬 (みなみたにえけい)
収録時間:約80分
律宗(りっしゅう)鑑真和上
「日本に最新の仏教を伝えたい」と苦難の末、来日された鑑真和上により唐招提寺は 創建されました。『梵網経』に基づいて和上が確立した授戒式(正式に僧侶となる儀 式)は、型を変えながらも各宗派に受け継がれ現在に至っています。
収録内容 ●最高の師を招くため唐の国へ ●苦難を乗り越え来日した鑑真和上 ●すべての人のための授戒式 ●唐招提寺創建に込められた思い ●和上の思いを伝え、戒を守る
話者:律宗管長・唐招提寺長老 西山明彦(にしやま みょうげん)
収録時間:約62分
天台宗(てんだいしゅう) 伝教大師 最澄上人
度重なる遷都による世の中の混乱期に青春時代を過ごした最澄上人。その影響から、「思いやりをもって誰にでも尽くせる人が国の宝だ」という教えに至り、そのような人材を養成する道場を「日本仏教の母山」と呼ばれる比叡山に設立しました。
収録内容 ●変革期に青春時代を過ごした最澄上人 ●『願文』に込められた思い ●「己を忘れ、他を利する」 ●「道心ある人」を育てるために ●誰もが平等に仏になれる
話者:千妙寺潅室貫主 阿 純孝(おか じゅんこう)
収録時間:約65分
真言宗(しんごんしゅう) 弘法大師 空海上人
真言宗を開いた空海上人は、「自分の命はかけがえのない大切なものである」、「閉ざされた人の心は他者を思いやる慈しみの心によって救われる」など、私たちが人生のいかなるときも自覚しなければならない心の在り方を説いています。
収録内容 ●密教を志した空海上人 ●弘法大師との仏縁 ●仏さまは一人一人の心の中にいる ●果てしなく広い親心
話者:高野山真言宗教学部長 橋本真人(はしもと しんにん)
収録時間:約55分
融通念佛宗(ゆうずうねんぶつしゅう) 聖応大師 良忍上人
融通念佛宗は、良忍上人が平安時代末期に興した日本の浄土教の一派です。その教えは「こうして幸せに暮らせるのは、自分以外の一人一人の仕事のおかげである」など、日常生活において、また現代だからこそ改めて意識すべき内容です。
収録内容 ●阿弥陀如来じきじきの教え ●融通無碍の世界のありがたさ ●拝みあい、支えあい、譲りあい ●念仏を称えて足元に幸せを ●自と他が一体の温かな世界に
話者:融通念佛宗管長 吉村暲英(よしむら しょうえい)
収録時間:約68分
浄土宗(じょうどしゅう) 法然上人
浄土宗の開祖法然上人は、「ひたすら念仏を称えれば、必ず阿弥陀仏に救われて、極楽浄土に往生できる」と説かれました。では、阿弥陀仏・浄土・極楽・南無・往生とはどういうことか。その意味などについても、たとえ話を交えて、分かりやすく説明されます。
収録内容 ●仏となる道を求めて ●求めていた教えとの出会い ●阿弥陀仏と極楽浄土 ●専修念仏の教え ●教えの広まりと法難
話者:圓通寺住職 安達俊英 (あだちしゅんえい)
収録時間:約61分
浄土真宗(じょうどしんしゅう) 親鸞聖人
親鸞聖人は、妻をめとり子を育て、僧でもなく俗でもなく真の人間として、 日本中を歩いて念仏を広めました。その生涯の中にはつらく苦しい時期もありましたが、 「あなただって同じでしょ」と私たちに語り掛ける親鸞聖人のあたたかさに思わず涙がこぼれます。
収録内容 ●浄土真宗独自の「節談説教」 ●強い意志で出家した親鸞聖人 ●あらゆる人を救う阿弥陀仏の本願 ●念仏成仏は、これ「真宗」なり
話者:真宗大谷派有隣寺住職 祖父江佳乃(そぶえ よしの)
収録時間:約64分
時宗(じしゅう) 一遍上人
一遍上人は、人々と念仏を結びつけるために「南無阿弥陀仏」と記されたお札を配り、「踊り念仏」をしながら全国を旅しました。その中で伝えてきたのは、「過去も未来も現在もすべて含めて、念仏とともに、今の一瞬一瞬をしっかりと生きていくこと」でした。
収録内容 ●一切を放棄して遊行の旅へ ●すべての人は極楽往生できる ●「踊り念仏」に込められた教え ●阿弥陀さまに任せきる ●今この瞬間の「南無阿弥陀仏」
話者:長安寺住職 長澤昌幸 (ながさわまさゆき)
臨済宗(りんざいしゅう) 栄西禅師
臨済宗は、栄西禅師によって鎌倉時代に中国から日本へ伝わりました。「本来何もなかった」と気づくことで、小さな思い込みの枠が取れて大きな世界が開け、すべての命あるものに対して思いやりの心で接することができると説いています。
収録内容 ●仏教の起こり●自己の仏心に気づく ●禅を伝えた栄西禅師 ●「大いなるかな、心や」 ●花開いた日本の禅文化
話者:臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺 (よこたなんれい)
収録時間:約70分
曹洞宗(そうとうしゅう) 道元禅師
「命の営みのすべてを修行と受け止めるように」と説いた道元禅師。その他にも「尊い命であることに気づけば、いい加減に生きることはできない」「どんな日も逃げずに取り組んでいく」など、聞けば身が引き締まる教えばかりです。
収録内容 ●道元禅師の教えの原点●一大疑問をもって山を下る ●人生は正師を求めての旅 ●どの一瞬も大切な命の歩み ●どこにあっても、そこが正念場
話者:愛知専門尼僧堂堂長・正法寺住職 青山俊董 (あおやましゅんどう)
収録時間:約52分
黄檗宗(おうばくしゅう) 隠元禅師
黄檗宗は、江戸時代に中国から来日した隠元禅師によって開かれた宗派です。幕府や朝廷からも日本に残るよう説得されるほど篤い信任を得た隠元禅師。その教えには、目まぐるしく流れる日々を生きる私たち現代人もはっとさせられます。
収録内容 ●一瞬の風を感じて悟る ●正しい宗風を伝えるため日本へ ●今、何をするかが大事 ●明の文化も伝えた隠元禅師
話者:先聖寺住職 芹澤保道 (せりざわほどう)
日蓮宗(にちれんしゅう) 日蓮聖人
仏教において命は「絶対平等」ですが、日蓮宗でも「人間として生まれることは難しいこと、だからこそ一日一日を大切に生きなければならない」と説いています。また、命のつながりについて、お子さんやお孫さんに伝えたい大切な言葉も話してくださっています。
収録内容 ●たび重なる法難を超えて ●永遠なるお釈迦さまの慈悲心 ●仏教は覚者になるための教え ●人に生まれたありがたさ ●冬は必ず春となる
話者:身延山久遠寺副総務・共栄部長 浜島典彦 (はまじまてんげん)
収録時間:約57分
CDに収録されているお話を読んで確認できるように、わかりやすくまとめた冊子も一緒にお届けします。その他、日本における仏教の歴史や仏教用語の解説なども掲載しており、各宗派の教えをより深く理解し、仏教をさらに身近に感じることができる内容です。
【主な収録内容】●仏教入門 ●日本仏教史年表●各巻抄録 ●用語・人名解説
『感動する仏教』のCD全12巻をすっきりと収められるケースもご用意しました。コンパクトに収納でき、簡単にCDの出し入れができます。
【仕様】■サイズ(約):縦190mm×横135mm×厚さ27mm ■プラスチック製
【税込価格】
在庫あり:通常4日~7日前後でお届け
お気に入りを解除しますか?
当社サイトでお買い上げいただいた商品は「後払い」「クレジットカード」「Amazon Pay」「代金引換」でのお支払いが可能です。 商品をお買い上げの際に、「お客様情報入力」フォームでいずれかを選択してください。
一回のご注文金額の合計が5,000円(税込)未満は500円、10,000円(税込)未満は250円の送料がかかります。 10,000円(税込)以上の場合は全国どこの地域でも当社が全額負担いたします(日本国内のみ)。
商品到着後8日以内であれば返送料のみのご負担で返品をお受けいたします。但し、商品の性質上、CD本体やDVD/BD本体の開封後、または、商品使用後(通電後)の返品はお受けできませんのでご了承ください(試用・試着期間のある商品を除く)。また、一部開封後返品不可の商品もございます。返品条件については、必ず各商品のページをご確認ください。なお商品の品質管理には万全を期しておりますが、万一、不備・不足・破損等あった場合は、責任を持って、送料・返送料当社負担にて良品とお取替えいたします。
返品の際は商品一式を下記宛先へ宅配便等でご返送ください。 【商品の返送先】 〒350-1111 埼玉県川越市野田1050-1 ユーキャン配送センター
※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から、本ページに記載のお届け日数での配送となります。
日本を代表する12の宗派の教えがやさしくわかる! 感動する仏教 CD全12巻
「仏教」というと、お葬式や法事くらいしかイメージがない方も多いのではないでしょうか。
実は仏教の教えには、人が前向きに生きるためのメッセージが込められています。
こちらのCD全集『感動する仏教』では、日本の仏教を代表する12の宗派を開いた方々の生涯を紐解き、
彼らが広めたありがたい教えをわかりやすく解説していただきます。
混沌とした世の中だからこそ、仏さまからの心あたたまるメッセージをお聞きください。
これからの人生を前向きに生きる智慧があなたのものに。 感動する仏教 CD全12巻
他者やすべての命を思いやる穏やかな心仏教では、
いつの時代も胸に刻んでおきたい大切な心構え「すべての命はつながっており、それに気づけば、すべてのものに対して思いやりの心で接することができる」
と説いています。
この講話集を聞けば、周囲への感謝の気持ち、そして命のつながりを大切にする気持ちが生まれます。
そして、その気持ちで毎日を送ることが周囲にも幸せをもたらすことにつながっていきます。
本講話集で、あなたも周りの人も喜びに包まれるありがたい教えに触れてください。
それぞれの宗派を開いた方々が波乱の人生の中でたどり着いた教えは、私たちが豊かな人生を送る上で欠かせない大切なことばかりです。
力を与えてくれる共感と励ましの言葉それは、さまざまな悩みやストレスを抱える現代においても同じです。
仏さまからのアドバイスを聞くことで、生き方や人との関わり方が変わり、心穏やかに毎日を過ごすことができます。
この講話集では、あなたの心の支えとなる宝物のような言葉にも出会えます。
「迷い苦しみながらここまで必死に生きてきたことを、仏さまは見てくれている」そう感じられる言葉を聞くと、
心がほっとあたたかくなり、「これからも頑張ろう」という力が湧いてきます。
仏教はこんなにわかりやすい!『感動する仏教』の4つの特長! 感動する仏教 CD全12巻
特長1
12の宗派の教えが一度に学べます。
日本を代表する宗派の祖である聖徳太子、最澄、空海、親鸞など
12人の生涯を通して、12の宗派が大切に守り続ける教えが学べます。
「宗派の名前は聞いたことがあるけど、どんな教えかわからない…」
そんなあなたも、これを聞けば各宗派の教えや共通点、関係性などがわかり、
仏教の世界が興味深く感じられます。
また、普段は聞く機会の少ない仏教のお話を、12人もの高僧・名僧から聞けるのは大変貴重です。
特長2
仏教に縁のない方でも安心です。
仏教の話と聞くと、難しい仏教用語をイメージしがちですが、
この講話集では仏教用語もわかりやすい言葉で説明してくださっています。
仏教に縁のなかった方、仏教用語に詳しくない方でもスッと理解することができますので、ご安心ください。
また、話者の先生ご自身のエピソードや例え話なども交えた楽しく聞ける内容となっており、
仏教をより身近に、よりおもしろく感じていただけます。
特長3
歴史好きの方も楽しめます。
各宗派を開いた宗祖の多くは、世の中が激しく揺れ動く時代を生き抜いた人たちです。
そして仏の道に進むきっかけや広めた教えの背景にも、その時代の出来事や価値観が強く影響しています。
この講話集では、その時代背景や出来事も丁寧に話してくださいますので、
教えの理解が進みますし、歴史好きの方にもお楽しみいただけます。
特長4
あなたの毎日の生活にも役立ちます。
宗祖たちが波瀾万丈の人生を生きる中で出会った教えは、今を生きるあなたにも役に立つ内容ばかりです。
人生を前向きに生きるためのアドバイスを聞いてすぐに実践したり、
頑張るあなたにやさしく寄り添う言葉に心が少し軽くなったりーー。
本講話集は、そんな毎日を明るく過ごすためのありがたいメッセージにあふれています。
聞けばあなたの人生がもっと豊かにー。
今を生きるあなたへ、仏さまからの時を超えたメッセージ。 感動する仏教 CD全12巻
12人の宗祖の熱い思いに心がふるえます。
『感動する仏教』収録内容 感動する仏教 CD全12巻
第1巻
和を以て貴しと為す
和宗(わしゅう)聖徳太子
和宗は、『十七条憲法』などで有名な聖徳太子を信仰する宗派です。その『十七条憲法』の第一条にあるのが「和を以て貴しと為す」で、「多くの人間がそれぞれの個性を発揮して、すばらしい成果をあげるのが『和』ではないか」と説いています。
収録内容
●四天王寺が開かれるまで
●聖徳太子の生涯
●国の改革から信仰の深まりへ
●『十七条憲法』に込められた精神
●三つのお経の不変の教え
●太子信仰の広まりと四天王寺
話者:四天王寺執事・勧学部長 南谷恵敬 (みなみたにえけい)
収録時間:約80分
第2巻
鑑真和上が伝えた仏の教え
律宗(りっしゅう)鑑真和上
「日本に最新の仏教を伝えたい」と苦難の末、来日された鑑真和上により唐招提寺は 創建されました。『梵網経』に基づいて和上が確立した授戒式(正式に僧侶となる儀 式)は、型を変えながらも各宗派に受け継がれ現在に至っています。
収録内容
●最高の師を招くため唐の国へ
●苦難を乗り越え来日した鑑真和上
●すべての人のための授戒式
●唐招提寺創建に込められた思い
●和上の思いを伝え、戒を守る
話者:律宗管長・唐招提寺長老 西山明彦(にしやま みょうげん)
収録時間:約62分
第3巻
真に国の宝となるのは
一隅を照らす人
天台宗(てんだいしゅう)
伝教大師 最澄上人
度重なる遷都による世の中の混乱期に青春時代を過ごした最澄上人。その影響から、「思いやりをもって誰にでも尽くせる人が国の宝だ」という教えに至り、そのような人材を養成する道場を「日本仏教の母山」と呼ばれる比叡山に設立しました。
収録内容
●変革期に青春時代を過ごした最澄上人
●『願文』に込められた思い
●「己を忘れ、他を利する」
●「道心ある人」を育てるために
●誰もが平等に仏になれる
話者:千妙寺潅室貫主 阿 純孝(おか じゅんこう)
収録時間:約65分
第4巻
人生遍路
真言宗(しんごんしゅう)
弘法大師 空海上人
真言宗を開いた空海上人は、「自分の命はかけがえのない大切なものである」、「閉ざされた人の心は他者を思いやる慈しみの心によって救われる」など、私たちが人生のいかなるときも自覚しなければならない心の在り方を説いています。
収録内容
●密教を志した空海上人
●弘法大師との仏縁
●仏さまは一人一人の心の中にいる
●果てしなく広い親心
話者:高野山真言宗教学部長 橋本真人(はしもと しんにん)
収録時間:約55分
第5巻
届けこの祈り 響け念仏の声
融通念佛宗(ゆうずうねんぶつしゅう)
聖応大師 良忍上人
融通念佛宗は、良忍上人が平安時代末期に興した日本の浄土教の一派です。その教えは「こうして幸せに暮らせるのは、自分以外の一人一人の仕事のおかげである」など、日常生活において、また現代だからこそ改めて意識すべき内容です。
収録内容
●阿弥陀如来じきじきの教え
●融通無碍の世界のありがたさ
●拝みあい、支えあい、譲りあい
●念仏を称えて足元に幸せを
●自と他が一体の温かな世界に
話者:融通念佛宗管長 吉村暲英(よしむら しょうえい)
収録時間:約68分
第6巻
ひたすらにお念仏を称え続ける
浄土宗(じょうどしゅう)
法然上人
浄土宗の開祖法然上人は、「ひたすら念仏を称えれば、必ず阿弥陀仏に救われて、極楽浄土に往生できる」と説かれました。では、阿弥陀仏・浄土・極楽・南無・往生とはどういうことか。その意味などについても、たとえ話を交えて、分かりやすく説明されます。
収録内容
●仏となる道を求めて
●求めていた教えとの出会い
●阿弥陀仏と極楽浄土
●専修念仏の教え
●教えの広まりと法難
話者:圓通寺住職 安達俊英 (あだちしゅんえい)
収録時間:約61分
第7巻
僧でもなく俗でもなく
浄土真宗(じょうどしんしゅう)
親鸞聖人
親鸞聖人は、妻をめとり子を育て、僧でもなく俗でもなく真の人間として、 日本中を歩いて念仏を広めました。その生涯の中にはつらく苦しい時期もありましたが、 「あなただって同じでしょ」と私たちに語り掛ける親鸞聖人のあたたかさに思わず涙がこぼれます。
収録内容
●浄土真宗独自の「節談説教」
●強い意志で出家した親鸞聖人
●あらゆる人を救う阿弥陀仏の本願
●念仏成仏は、これ「真宗」なり
話者:真宗大谷派有隣寺住職 祖父江佳乃(そぶえ よしの)
収録時間:約64分
第8巻
ただ今を生きる念仏
時宗(じしゅう)
一遍上人
一遍上人は、人々と念仏を結びつけるために「南無阿弥陀仏」と記されたお札を配り、「踊り念仏」をしながら全国を旅しました。その中で伝えてきたのは、「過去も未来も現在もすべて含めて、念仏とともに、今の一瞬一瞬をしっかりと生きていくこと」でした。
収録内容
●一切を放棄して遊行の旅へ
●すべての人は極楽往生できる
●「踊り念仏」に込められた教え
●阿弥陀さまに任せきる
●今この瞬間の「南無阿弥陀仏」
話者:長安寺住職 長澤昌幸 (ながさわまさゆき)
収録時間:約64分
第9巻
無になる修行
臨済宗(りんざいしゅう)
栄西禅師
臨済宗は、栄西禅師によって鎌倉時代に中国から日本へ伝わりました。「本来何もなかった」と気づくことで、小さな思い込みの枠が取れて大きな世界が開け、すべての命あるものに対して思いやりの心で接することができると説いています。
収録内容
●仏教の起こり
●自己の仏心に気づく
●禅を伝えた栄西禅師
●「大いなるかな、心や」
●花開いた日本の禅文化
話者:臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺 (よこたなんれい)
収録時間:約70分
第10巻
修業は常に現在進行形
曹洞宗(そうとうしゅう)
道元禅師
「命の営みのすべてを修行と受け止めるように」と説いた道元禅師。その他にも「尊い命であることに気づけば、いい加減に生きることはできない」「どんな日も逃げずに取り組んでいく」など、聞けば身が引き締まる教えばかりです。
収録内容
●道元禅師の教えの原点
●一大疑問をもって山を下る
●人生は正師を求めての旅
●どの一瞬も大切な命の歩み
●どこにあっても、そこが正念場
話者:愛知専門尼僧堂堂長・正法寺住職 青山俊董 (あおやましゅんどう)
収録時間:約52分
第11巻
一尺の説法より一寸の行動
黄檗宗(おうばくしゅう)
隠元禅師
黄檗宗は、江戸時代に中国から来日した隠元禅師によって開かれた宗派です。幕府や朝廷からも日本に残るよう説得されるほど篤い信任を得た隠元禅師。その教えには、目まぐるしく流れる日々を生きる私たち現代人もはっとさせられます。
収録内容
●一瞬の風を感じて悟る
●正しい宗風を伝えるため日本へ
●今、何をするかが大事
●明の文化も伝えた隠元禅師
話者:先聖寺住職 芹澤保道 (せりざわほどう)
収録時間:約55分
第12巻
太陽の如く蓮の如く
日蓮宗(にちれんしゅう)
日蓮聖人
仏教において命は「絶対平等」ですが、日蓮宗でも「人間として生まれることは難しいこと、だからこそ一日一日を大切に生きなければならない」と説いています。また、命のつながりについて、お子さんやお孫さんに伝えたい大切な言葉も話してくださっています。
収録内容
●たび重なる法難を超えて
●永遠なるお釈迦さまの慈悲心
●仏教は覚者になるための教え
●人に生まれたありがたさ
●冬は必ず春となる
話者:身延山久遠寺副総務・共栄部長 浜島典彦 (はまじまてんげん)
収録時間:約57分
2大付録を添えてお届けします。 感動する仏教 CD全12巻
ありがたいお話を読んで味わう
特別付録副読本
CDに収録されているお話を読んで確認できるように、わかりやすくまとめた冊子も一緒にお届けします。その他、日本における仏教の歴史や仏教用語の解説なども掲載しており、各宗派の教えをより深く理解し、仏教をさらに身近に感じることができる内容です。
【主な収録内容】
●仏教入門 ●日本仏教史年表
●各巻抄録 ●用語・人名解説
CD全12巻が入る収納ケース付き!
『感動する仏教』のCD全12巻をすっきりと収められるケースもご用意しました。コンパクトに収納でき、簡単にCDの出し入れができます。
【仕様】
■サイズ(約):縦190mm×横135mm×厚さ27mm
■プラスチック製