【公式】ユーキャンの通販ショップ
ご注文専用
0120-41-1136
CM・新聞で話題
CD
DVD
書籍
趣味・教養
オーディオ機器
防災用品
健康サポート
暮らし・インテリア
ファッション
贈り物・ギフト
すべての製品
レコードデビューから50年が経とうとしている今なお、〝名盤〟と言われ続けるアルバム14枚を、アナログレコードで完全復刻いたしました。レコードに針を落としたその瞬間、あの頃の歌声が、さだまさしのレコードと共に過ごした日々が色鮮やかによみがえります。
気が付いたら夢中でレコードを聴いていた当時のあなたにタイムスリップ!若き日の想い出にゆっくり、じっくり浸らせてくれる、さだまさしのアナログレコードをぜひご堪能ください。
グレープ解散から7か月後に発売された、ソロデビューアルバム。タイトルは、中国の詩人が人生の転機を語った「帰去来辞」による。ソロとしての新たなる一歩を踏み出す決意を感じられるアルバムとなっています。
SIDE A
SIDE B
初の海外(ロサンゼルス)レコーディングを行った作品。アメリカ西海岸の乾燥した空気は、楽器の響きにより鮮明さを加えており少しウェットなさだの世界と絶妙にマッチし、完成度の高いアルバムと言えます。
本作に収録の「主人公」は人気投票をするたび、不動の一位を獲得するほど皆さまから愛され続けている楽曲です。その他「案山子」「秋桜」など現在でもライブの定番中の定番であり続ける曲が多数収録されています。
レコーディング前にすべての楽曲が出来上がり、曲順まで決まっていたのは後にも先にもこの『夢供養』だけだったとさだ自身が語っています。自他ともに一つの頂点を極めた作品として、高評価を得ているアルバムです。
未来社会を描いたSF作品「聖野菜祭」や、さだが架空のラジオ番組のパーソナリティに扮する「0-15」。後にさだは“迷っていた時期”と述懐していますが、それまでにない様々な試みがなされた意欲作でもあります。
前作まで漢字三文字で統一されたアルバムタイトルにひらがなが採用された一方で、曲名を漢字三文字で揃えるという、さだらしい遊び心を感じる一枚です。前作の“迷っていた時期”を抜け、粒ぞろいの名曲が詰まったアルバムです。
『印象派』の「みるくは風になった」、『うつろひ』の「邪馬臺」、そして本作の「極光」。3作連続の鎮魂歌ですが、故人に捧げる楽曲はさだの持ち味と言えます。音楽的にも、さだのボーカリストとしての進化を感じられるアルバムです。
デビュー10周年を記念してリリースされたアルバムです。様々な心象風景を風に託した作品としては『風見鶏』に通じる部分もありますが、逆風や、繰り返す人との出会いや別れが与えたさだへの影響も感じ取ることができます。
鮮烈な感性と円熟したテクニックが同居した名盤として、人気の高い1枚です。さだのアルバムの中ではライトな作品と言えますが、青春期の苦悩や葛藤がストレートに表現されており、聴けば聴くほど軽い1枚ではないことがわかります。
本アルバムでは、さだが「歌の主題とは全く関わりなく、題名に触発される異次元の自分を試す」としてショートストーリーが書かれています。また、CDの時代が到来し、初めてLPとCDの両フォーマットがリリースされた作品です。
1985年、二枚目のオリジナル・アルバムとしてリリースされた本作。組曲のように収録曲全11曲で“人の一生”を表現したトータル・アルバムですが、決して重すぎず、生も死も淡々と受け止め、正々堂々と正面から歌い切った名盤と言えます。
ボーナスEP
「音楽で楽しむ世界旅行」をコンセプトに、ハワイ・マウイ島、ロサンゼルス、チェコなどを歌ったアルバム。「風に立つライオン」は、外科医・柴田紘一郎氏の体験談を元に実に15年の歳月をかけて完成した楽曲です。
本作は、デビュー15周年を迎えた年に発売されたアルバムで、さだ自身「かなり力んだアルバムだった」と後に回顧しています。冒頭の二曲は曲続きとなっており、ライブの雰囲気を感じさせる15周年アルバムのオープニングとなっています。
タイトルソング「夢の吹く頃」は、今や日本を代表する音楽家の服部隆之氏のアレンジャーとしてのデビュー作です。デビュー作と思わせない強いオリジナリティと堂々たる世界観は、その後の活躍も必然だと思わせる風格があります。
特長1
表紙におぐらひろかず氏の描き下ろしのイラストをあしらったデザインの本冊子は各アルバムの解説はもちろんのこと、アルバム発売当時の写真を掲載しております。さらに、さだまさしと関わりの深い渡辺俊幸氏、服部隆之氏のインタビュー記事なども掲載。本コレクションと一緒にお楽しみいただけます。
仕様:LPサイズ、オールカラー40ページ
特長2
大きなレコード盤もすっきり収納できるよう、オリジナルで作成いたしました。シンプルなデザインなので、どんなお部屋にもマッチし、コレクションを美しくご愛蔵いただけます。
仕様:LP14枚と鑑賞アルバムが収納できる紙製オリジナルのBOX
特長3
本コレクションでは、歌詞カードもあの頃のまま完全復刻。全曲の歌詞の他、ここでしか見られないさだまさしの写真もふんだんに織り込まれ、見ているだけで楽しい歌詞カードです。鑑賞の楽しみがいっぱいに広がります。
【税込価格】
在庫あり:通常4日~7日前後でお届け
お気に入りを解除しますか?
当社サイトでお買い上げいただいた商品は「後払い」「クレジットカード」「Amazon Pay」「代金引換」でのお支払いが可能です。 商品をお買い上げの際に、「お客様情報入力」フォームでいずれかを選択してください。
一回のご注文金額の合計が5,000円(税込)未満は500円、10,000円(税込)未満は250円の送料がかかります。 10,000円(税込)以上の場合は全国どこの地域でも当社が全額負担いたします(日本国内のみ)。
商品到着後8日以内であれば返送料のみのご負担で返品をお受けいたします。但し、商品の性質上、CD本体やDVD/BD本体の開封後、または、商品使用後(通電後)の返品はお受けできませんのでご了承ください(試用・試着期間のある商品を除く)。また、一部開封後返品不可の商品もございます。返品条件については、必ず各商品のページをご確認ください。なお商品の品質管理には万全を期しておりますが、万一、不備・不足・破損等あった場合は、責任を持って、送料・返送料当社負担にて良品とお取替えいたします。
返品の際は商品一式を下記宛先へ宅配便等でご返送ください。 【商品の返送先】 〒350-1111 埼玉県川越市野田1050-1 ユーキャン配送センター
※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から、本ページに記載のお届け日数での配送となります。
甘い恋の想い出、思い悩んだ日々。
あの日の記憶に今再び針を落とそう さだまさしLPコレクション LP全14枚
レコードデビューから50年が経とうとしている今なお、〝名盤〟と言われ続けるアルバム14枚を、アナログレコードで完全復刻いたしました。レコードに針を落としたその瞬間、あの頃の歌声が、さだまさしのレコードと共に過ごした日々が色鮮やかによみがえります。
気が付いたら夢中でレコードを聴いていた当時のあなたにタイムスリップ!若き日の想い出にゆっくり、じっくり浸らせてくれる、さだまさしのアナログレコードをぜひご堪能ください。
夢中で集めた… 盤がすり切れるほど聴いた
さだまさしの名盤レコード 全14枚が完全復刻!! さだまさしLPコレクション LP全14枚
DISC1 帰去来
(1976年11月発売 約45分)
グレープ解散から7か月後に発売された、ソロデビューアルバム。タイトルは、中国の詩人が人生の転機を語った「帰去来辞」による。ソロとしての新たなる一歩を踏み出す決意を感じられるアルバムとなっています。
SIDE A
SIDE B
DISC2 風見鶏
(1977年7月発売 約45分)
初の海外(ロサンゼルス)レコーディングを行った作品。アメリカ西海岸の乾燥した空気は、楽器の響きにより鮮明さを加えており少しウェットなさだの世界と絶妙にマッチし、完成度の高いアルバムと言えます。
SIDE A
SIDE B
DISC3 私花集
(1978年3月発売 約47分)
本作に収録の「主人公」は人気投票をするたび、不動の一位を獲得するほど皆さまから愛され続けている楽曲です。その他「案山子」「秋桜」など現在でもライブの定番中の定番であり続ける曲が多数収録されています。
SIDE A
SIDE B
DISC4 夢供養
(1979年4月発売 約50分)
レコーディング前にすべての楽曲が出来上がり、曲順まで決まっていたのは後にも先にもこの『夢供養』だけだったとさだ自身が語っています。自他ともに一つの頂点を極めた作品として、高評価を得ているアルバムです。
SIDE A
SIDE B
DISC5 印象派
(1980年10月発売 約50分)
未来社会を描いたSF作品「聖野菜祭」や、さだが架空のラジオ番組のパーソナリティに扮する「0-15」。後にさだは“迷っていた時期”と述懐していますが、それまでにない様々な試みがなされた意欲作でもあります。
SIDE A
SIDE B
DISC6 うつろひ
(1981年6月発売 約47分)
前作まで漢字三文字で統一されたアルバムタイトルにひらがなが採用された一方で、曲名を漢字三文字で揃えるという、さだらしい遊び心を感じる一枚です。前作の“迷っていた時期”を抜け、粒ぞろいの名曲が詰まったアルバムです。
SIDE A
SIDE B
DISC7 夢の轍
(1982年12月発売 約50分)
『印象派』の「みるくは風になった」、『うつろひ』の「邪馬臺」、そして本作の「極光」。3作連続の鎮魂歌ですが、故人に捧げる楽曲はさだの持ち味と言えます。音楽的にも、さだのボーカリストとしての進化を感じられるアルバムです。
SIDE A
SIDE B
DISC8 風のおもかげ
(1983年11月発売 約46分)
デビュー10周年を記念してリリースされたアルバムです。様々な心象風景を風に託した作品としては『風見鶏』に通じる部分もありますが、逆風や、繰り返す人との出会いや別れが与えたさだへの影響も感じ取ることができます。
SIDE A
SIDE B
DISC9 Glass Age
(1984年12月発売 約49分)
鮮烈な感性と円熟したテクニックが同居した名盤として、人気の高い1枚です。さだのアルバムの中ではライトな作品と言えますが、青春期の苦悩や葛藤がストレートに表現されており、聴けば聴くほど軽い1枚ではないことがわかります。
SIDE A
SIDE B
DISC10 ADVANTAGE
(1985年6月発売 約45分)
本アルバムでは、さだが「歌の主題とは全く関わりなく、題名に触発される異次元の自分を試す」としてショートストーリーが書かれています。また、CDの時代が到来し、初めてLPとCDの両フォーマットがリリースされた作品です。
SIDE A
SIDE B
DISC11 自分症候群
(1985年12月発売 約49分)
1985年、二枚目のオリジナル・アルバムとしてリリースされた本作。組曲のように収録曲全11曲で“人の一生”を表現したトータル・アルバムですが、決して重すぎず、生も死も淡々と受け止め、正々堂々と正面から歌い切った名盤と言えます。
SIDE A
-アルミニウム製の子供たち-
SIDE B
ボーナスEP
DISC12 夢回帰線
(1987年7月発売 約49分)
「音楽で楽しむ世界旅行」をコンセプトに、ハワイ・マウイ島、ロサンゼルス、チェコなどを歌ったアルバム。「風に立つライオン」は、外科医・柴田紘一郎氏の体験談を元に実に15年の歳月をかけて完成した楽曲です。
SIDE A
~LAHAINA SUNSET~
~マリナ・デル・レイ~
~もしチリへ行くなら~
~モルダウより~
SIDE B
DISC13 風待通りの人々
(1988年7月発売 約51分)
本作は、デビュー15周年を迎えた年に発売されたアルバムで、さだ自身「かなり力んだアルバムだった」と後に回顧しています。冒頭の二曲は曲続きとなっており、ライブの雰囲気を感じさせる15周年アルバムのオープニングとなっています。
SIDE A
~星屑倶楽部
SIDE B
(ドゥカティにボルサリーノ)
DISC14 夢の吹く頃
(1989年1月発売 約53分)
タイトルソング「夢の吹く頃」は、今や日本を代表する音楽家の服部隆之氏のアレンジャーとしてのデビュー作です。デビュー作と思わせない強いオリジナリティと堂々たる世界観は、その後の活躍も必然だと思わせる風格があります。
SIDE A
SIDE B
商品の3つの魅力 さだまさしLPコレクション LP全14枚
特長1
オリジナル 鑑賞ガイド付き
表紙におぐらひろかず氏の描き下ろしのイラストをあしらったデザインの本冊子は各アルバムの解説はもちろんのこと、アルバム発売当時の写真を掲載しております。さらに、さだまさしと関わりの深い渡辺俊幸氏、服部隆之氏のインタビュー記事なども掲載。本コレクションと一緒にお楽しみいただけます。
仕様:LPサイズ、オールカラー40ページ
特長2
オリジナル 収納BOX付き
大きなレコード盤もすっきり収納できるよう、オリジナルで作成いたしました。シンプルなデザインなので、どんなお部屋にもマッチし、コレクションを美しくご愛蔵いただけます。
仕様:LP14枚と鑑賞アルバムが収納できる紙製オリジナルのBOX
特長3
歌詞カードも細部まで復刻
本コレクションでは、歌詞カードもあの頃のまま完全復刻。全曲の歌詞の他、ここでしか見られないさだまさしの写真もふんだんに織り込まれ、見ているだけで楽しい歌詞カードです。鑑賞の楽しみがいっぱいに広がります。