【公式】ユーキャンの通販ショップ
ご注文専用
0120-41-1136
CM・新聞で話題
CD
DVD
書籍
趣味・教養
オーディオ機器
防災用品
健康サポート
暮らし・インテリア
ファッション
贈り物・ギフト
すべての製品
型破りの青春スターとしてデビューし、またたく間に日本映画史上にその名を燦然と輝かせたスーパースター、 石原裕次郎の「歌」の魅力をCD全集に集大成!
若き日の衝撃的な歌声から、ムード歌謡での甘く優しい歌声まで、 オリジナル音源を使用した石原裕次郎の決定的名唱・名曲CD全集であるのはもちろん、 石原裕次郎のプライベート写真から、映画名場面、 懐かしいポスターなどの紹介までヴィジュアル満載の特別編集誌「わが心の裕次郎」他、付録も充実した、 まさに石原裕次郎ファン垂涎のコレクション!どうぞお早めにご入手いただき、 石原裕次郎の魅力をたっぷりとお楽しみください。
戦後最大のスーパースター石原裕次郎の全253枚のシングルと、全218枚のLPに残された膨大な音源の中から、今や世代を越えたスタンダードとなった人気曲・名曲を厳選。
特に石原裕次郎の本分である映画主題歌・挿入歌については、レコード化されたもの全てを収録した決定的CDコレクションになっています。第1巻~第9巻の構成は年代順となっていて、石原裕次郎の生きた時代をひとつひとつたどりながらお楽しみいただけます。
また、第10巻は日本の抒情歌から外国曲まで、石原裕次郎の持ち味を生かしてのカバーCD集になっています。石原裕次郎と牧村旬子、八代亜紀、真梨邑ケイ他との魅惑のデュエット曲はもちろん、平成6年の紅白歌合戦で大きな話題となった石原裕次郎と川中美幸とのデュエット曲「逢えるじゃないかまたあした」も収録。ジャケットは石原裕次郎映画の名場面のスチール写真を中心とした美しい装丁。手に取るだけでもあの頃の思い出が甦りそうです。
付録も合わせてお届けします
付録1 わが心の裕次郎
石原裕次郎の、子供の頃、慶應ボーイの頃、披露宴の様子などの興味深いプライベート写真から、映画場面、ポスター、レコード・ジャケットなどの紹介まで…。石原裕次郎の魅力をヴィジュアル満載で紹介した特別編集誌です。
A4判サイズ/128ページ
付録2 全曲歌詞集
A4判サイズ/100ページ
付録3 収納ケース
「石原裕次郎の世界 CD全10巻」を末永くご愛蔵いただけますよう、CD全10巻を収納できる収納ケースをご用意いたしました。
【税込価格】
在庫あり:通常4日~7日前後でお届け
お気に入りを解除しますか?
当社サイトでお買い上げいただいた商品は「後払い」「クレジットカード」「Amazon Pay」「代金引換」でのお支払いが可能です。 商品をお買い上げの際に、「お客様情報入力」フォームでいずれかを選択してください。
一回のご注文金額の合計が5,000円(税込)未満は500円、10,000円(税込)未満は250円の送料がかかります。 10,000円(税込)以上の場合は全国どこの地域でも当社が全額負担いたします(日本国内のみ)。
商品到着後8日以内であれば返送料のみのご負担で返品をお受けいたします。但し、商品の性質上、CD本体やDVD/BD本体の開封後、または、商品使用後(通電後)の返品はお受けできませんのでご了承ください(試用・試着期間のある商品を除く)。また、一部開封後返品不可の商品もございます。返品条件については、必ず各商品のページをご確認ください。なお商品の品質管理には万全を期しておりますが、万一、不備・不足・破損等あった場合は、責任を持って、送料・返送料当社負担にて良品とお取替えいたします。
返品の際は商品一式を下記宛先へ宅配便等でご返送ください。 【商品の返送先】 〒350-1111 埼玉県川越市野田1050-1 ユーキャン配送センター
※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から、本ページに記載のお届け日数での配送となります。
型破りの青春スターとしてデビューし、またたく間に日本映画史上にその名を燦然と輝かせたスーパースター、 石原裕次郎の「歌」の魅力をCD全集に集大成!
若き日の衝撃的な歌声から、ムード歌謡での甘く優しい歌声まで、 オリジナル音源を使用した石原裕次郎の決定的名唱・名曲CD全集であるのはもちろん、 石原裕次郎のプライベート写真から、映画名場面、 懐かしいポスターなどの紹介までヴィジュアル満載の特別編集誌「わが心の裕次郎」他、付録も充実した、 まさに石原裕次郎ファン垂涎のコレクション!どうぞお早めにご入手いただき、 石原裕次郎の魅力をたっぷりとお楽しみください。
「石原裕次郎の世界」収録内容のご紹介です。
第1巻 錆びたナイフ
「狂った果実」 主題歌 / 昭和31年6月
「狂った果実」挿入歌 / 昭和31年6月
「俺は待ってるぜ」 主題歌 / 昭和31年12月
昭和32年2月
昭和32年3月
昭和32年4月
昭和32年4月
昭和32年5月
「錆びたナイフ」主題歌 / 昭和32年6月
昭和32年6月
昭和32年9月
昭和32年9月
昭和32年10月
昭和32年10月
「嵐を呼ぶ男」主題歌 / 昭和33年1月
「鷲と鷹」主題歌 / 昭和33年1月
昭和33年2月
「陽のあたる坂道」主題歌 / 昭和33年3月
昭和33年3月
「明日は明日の風が吹く」主題歌 / 昭和33年4月
「明日は明日の風が吹く」挿入歌 / 昭和33年4月
第2巻 風速四十米
「風速四十米」主題歌 / 昭和33年4月
「素晴しき男性」主題歌 / 昭和33年6月
「素晴しき男性」挿入歌 / 昭和33年6月
昭和33年6月
「赤い波止場」主題歌 / 昭和33年8月
「嵐の中を突っ走れ」主題歌 / 昭和33年9月
「嵐の中を突っ走れ」挿入歌 / 昭和33年9月
「紅の翼」主題歌 / 昭和33年11月
「清水の暴れん坊」主題歌 / 昭和34年1月
昭和34年2月
昭和34年3月
「世界を賭ける恋」主題歌 / 昭和34年6月
昭和34年6月
「男なら夢を見ろ」主題歌 / 昭和34年7月
昭和34年7月
「天と地を駈ける男」主題歌 / 昭和34年10月
「男が命を賭ける時」主題歌 / 昭和34年11月
昭和34年11月
「鉄火場の風」主題歌 / 昭和34年12月
「白銀城の対決」主題歌 / 昭和35年3月
「あじさいの歌」主題歌 / 昭和35年3月
「天下を取る」主題歌 / 昭和35年6月
「喧嘩太郎」主題歌 / 昭和35年7月
第3巻 銀座の恋の物語
昭和35年10月
「街から街へつむじ風」主題歌 / 昭和35年12月
「銀座の恋の物語」主題歌 「街から街へつむじ風」挿入歌 / 昭和35年12月
昭和36年3月
昭和36年3月
昭和36年4月
昭和36年5月
昭和36年5月
「あいつと私」主題歌 / 昭和36年8月
昭和36年8月
「堂々たる人生」主題歌 / 昭和36年10月
昭和36年10月
「アラブの嵐」主題歌 / 昭和36年11月
昭和36年11月
「男と男の生きる街」主題歌 / 昭和36年11月
昭和37年2月
「銀座の恋の物語」挿入歌 / 昭和37年2月
昭和37年2月
「青年の椅子」主題歌 / 昭和37年3月
「雲に向かって起つ」主題歌 / 昭和37年4月
「憎いあンちくしょう」主題歌 「何か面白いことないか」挿入歌 / 昭和37年5月
「零戦黒雲一家」主題歌 / 昭和37年7月
第4巻 赤いハンカチ
「赤いハンカチ」主題歌 / 昭和37年8月
昭和37年8月
「花と竜」主題歌 / 昭和37年11月
昭和37年11月
昭和38年2月
「太陽への脱出」主題歌 / 昭和38年3月
昭和38年3月
「夕陽の丘」主題歌 / 昭和38年4月
昭和38年6月
昭和38年7月
昭和39年2月
昭和39年3月
「黒い海峡」主題歌 / 昭和39年6月
昭和39年6月
昭和39年10月
「泣かせるぜ」主題歌 / 昭和39年10月
昭和39年11月
昭和39年11月
「二人の世界」主題歌 / 昭和39年12月
昭和39年12月
昭和39年12月
第5巻 夜霧よ今夜も有り難う
昭和40年1月
昭和40年1月
昭和40年3月
「青春とはなんだ」主題歌 / 昭和40年6月
昭和40年6月
「赤い谷間の決闘」主題歌 / 昭和40年10月
「赤い谷間の決闘」挿入歌 / 昭和40年10月
「夜霧の慕情」主題歌 / 昭和40年12月
昭和40年12月
「夜霧よ今夜も有り難う」挿入歌 / 昭和41年1月
「青春大統領」主題歌 / 昭和41年3月
昭和41年5月
昭和41年5月
昭和41年7月
「逃亡列車」主題歌 / 昭和41年11月
「逃亡列車」挿入歌 / 昭和41年11月
「夜霧よ今夜も有難う」主題歌 / 昭和41年11月
「波止場の鷹」主題歌 / 昭和41年11月
昭和41年12月
「嵐来たり去る」主題歌 / 昭和42年4月
第6巻 忘れるものか
昭和42年6月
昭和42年8月
「黄金の野郎ども」主題歌 / 昭和42年10月
昭和42年10月
昭和43年1月
昭和43年4月
「忘れるものか」主題歌 / 昭和43年6月
昭和43年6月
昭和43年11月
昭和44年2月
昭和44年9月
「嵐の勇者たち」主題歌 / 昭和44年11月
昭和44年11月
昭和44年11月
昭和45年7月
昭和45年9月
昭和46年2月
昭和46年2月
昭和46年11月
昭和46年11月
第7巻 反逆の報酬
昭和47年2月
昭和47年2月
昭和47年3月
「影狩り」「影狩り ・ ほえろ大砲」主題歌 / 昭和47年6月
「影狩り」「影狩り ・ ほえろ大砲」挿入歌 / 昭和47年6月
昭和47年10月
「反逆の報酬」主題歌 / 昭和47年12月
「反逆の報酬」挿入歌 / 昭和47年12月
昭和48年4月
昭和48年10月
昭和48年12月
昭和48年12月
昭和48年12月
昭和48年12月
昭和49年5月
昭和50年5月
昭和50年7月
昭和50年12月
昭和50年12月
昭和51年4月
第8巻 ブランデーグラス
昭和51年8月
昭和52年2月
昭和52年6月
昭和52年11月
昭和52年11月
昭和53年2月
昭和53年2月
昭和53年8月
昭和53年8月
昭和53年10月
昭和53年10月
昭和54年3月
昭和54年3月
昭和54年7月
昭和55年3月
昭和55年3月
昭和55年9月
昭和55年11月
昭和57年2月
昭和57年2月
第9巻 わが人生に悔いなし
昭和57年2月
昭和57年9月
昭和57年9月
昭和57年9月
昭和57年9月
昭和57年12月
昭和58年2月
昭和58年7月
昭和58年12月
昭和59年5月
昭和60年10月
昭和60年10月
昭和62年3月
昭和62年3月
昭和62年6月
昭和62年6月
平成6年8月
第10巻 夜霧のブルース
昭和41年12月
昭和41年12月
昭和42年12月
昭和45年7月
昭和44年6月
昭和46年12月
昭和44年6月
昭和51年9月
昭和51年9月
昭和37年8月
昭和37年3月
「夜霧のブルース」主題歌 / 昭和37年3月
「青春大統領」挿入歌 / 昭和41年8月
昭和41年12月
昭和44年6月
昭和49年8月
昭和47年9月
昭和49年8月
昭和52年1月
昭和52年3月
「石原裕次郎の世界」の特長
戦後最大のスーパースター石原裕次郎の全253枚のシングルと、全218枚のLPに残された膨大な音源の中から、今や世代を越えたスタンダードとなった人気曲・名曲を厳選。
特に石原裕次郎の本分である映画主題歌・挿入歌については、レコード化されたもの全てを収録した決定的CDコレクションになっています。第1巻~第9巻の構成は年代順となっていて、石原裕次郎の生きた時代をひとつひとつたどりながらお楽しみいただけます。
また、第10巻は日本の抒情歌から外国曲まで、石原裕次郎の持ち味を生かしてのカバーCD集になっています。石原裕次郎と牧村旬子、八代亜紀、真梨邑ケイ他との魅惑のデュエット曲はもちろん、平成6年の紅白歌合戦で大きな話題となった石原裕次郎と川中美幸とのデュエット曲「逢えるじゃないかまたあした」も収録。ジャケットは石原裕次郎映画の名場面のスチール写真を中心とした美しい装丁。手に取るだけでもあの頃の思い出が甦りそうです。
付録も合わせてお届けします
付録1 わが心の裕次郎
A4判サイズ/128ページ
■日本中の若者を魅了した スクリーンの裕次郎
■秘蔵アルバムで綴る 石原裕次郎物語…日本人が最も愛した永遠のヒーロー、裕ちゃんの足跡
■俺たちは愚連隊とは違う。太陽の下で青春を謳歌してるんだ(山上ベルト工業株式会社 代表取締役 山上吉雄)
■スター石原裕次郎の誕生秘話…裕ちゃんは決してスターぶらず、素直でやさしい青年だった(水の江瀧子)
■日活映画黄金時代の仲間たち…フレッシュな素材が際立ち、訓練しなきゃ使えないという前提がなかった(映画監督 蔵原惟繕)
■裕ちゃんを中心にひとつの夢に向かって走り抜けた”日活学園”の仲間たち(俳優 小高雄二/清水まゆみ)
■「日活青春大学」芝生に寝っ転がって空を見ながらビールを飲んだ(俳優 宍戸錠)
■男が惚れる! 石原裕次郎は映画より実物のほうがずっといい(映画監督 齋藤耕一)
■石原プロの仲間たち…人を感動させる映画をつくりたい その思いで結びついた男の集団
■石原さんは、僕が山小屋のオヤジや青年実業家になる道を閉ざした人(俳優 神田正輝)
■高校生のときから石原プロに。ここで映画を作るのが夢だった(映画プロデューサー 増田久雄)
■自分の個性でデザインを楽しみ、いくつもの流行をつくり出した(テーラー・ニューエスクァイヤー 遠藤千寿)
■石原裕次郎は映画界を越えた新しい時代のシンボルだったんです(映画評論家 白井佳夫)
■日本全国に裕次郎ファン健在 まだまだ衰えないプロマイド売り上げ(マルベル堂)
■永遠に歌い継がれる裕次郎節 レコードコレクション
■裕ちゃんの歌には彼のやさしい人柄がメッセージされている(元テイチクヒューマニカミュージック 制作部部長・理事 高柳六郎)
■小節は亜紀にまかせるよ、俺はムードでいくからね(歌手 八代亜紀)
■作家は自分たちが抱くロマンを裕ちゃんの歌に託そうとしていた(作詞家・放送作家 杉紀彦)
■裕次郎メモリアル
■裕次郎出演映画102本一挙公開
■石原裕次郎の年譜
付録2 全曲歌詞集

石原裕次郎の世界 CD全10巻」の全収録曲の歌詞と解説を掲載した便利な歌詞集。A4判サイズ/100ページ
付録3 収納ケース
「石原裕次郎の世界 CD全10巻」を末永くご愛蔵いただけますよう、CD全10巻を収納できる収納ケースをご用意いたしました。