さだまさしラジオ・ヴァラエティ CD全16巻

「さだまさしラジオ・ヴァラエティ」 CD全16巻

今すぐ申し込む

さだまさしのセイ!ヤング 貴重な当時の放送の一部を公開中

さだまさしのセイ!ヤング記念すべき第1回目の一部を無料公開しています!
若さ溢れるさだまさしのトークを楽しみつつ、昔を懐かしんでみてください。

 

笑いあり、感動あり、歌もあり…“葉書ジョッキー”さだまさしがついにCDで復活!

デビュー以来、喋りの才能を生かしてラジオ番組のパーソナリティとしても活躍してきたさだまさし。このCD全集は、絶大な人気を誇り、本人も情熱を傾けてきたラジオ番組『さだまさしの全力投球』『さだまさしのセイ!ヤング』から、傑作を集大成したものです。楽しいトーク、“葉書職人”による投稿…選び抜かれた放送を現在のさだまさしのコメントと共に収録。一時代を築いたさだまさしのラジオの楽しさを丸ごとお届けします。さだまさしとの濃厚な時間をお楽しみください。



 

さだまさしの全力投球

1979年6月6日放送開始。オンエアは、毎週水曜日の夜9時から10時までの1時間でした。当初はトーク中心の構成でしたが、翌80年からは、さだまさしの楽曲を本人が紹介するという形で放送されました。本全集には、その音楽版の回が主に収録されています。さだまさしの歌とトークが一緒に楽しめる贅沢な構成です。

さだまさしのセイ!ヤング

1969年から放送された人気番組『セイ!ヤング』をさだまさしが引き継いでスタート。原則生放送だったので、コンサートで日本中をまわっているさだをスタッフが追いかけて、その土地から放送をする大変な番組でした。定評のあるさだのトークと、リスナーからの多くの葉書に支えられ、12年半にわたる長寿番組となりました。

 

「さだまさしラジオ・ヴァラエティ」各巻内容のご紹介です。

さだまさし

第1巻 旅情篇 【全力投球】1980年5月28日~6月4日放送

まあ早口ですよ。とにかく僕は早口ですけど、この頃からひどい早口だったなと改めて反省しております。


● コトバのチカラ ~さだまさしナビゲーション~
● 万葉集について(収録曲:防人の歌-ライブ演奏-)
● 旅について(収録曲:縁切寺、まほろば、飛梅)

第2巻 まさしんぐタウン篇 【全力投球】1980年6月11日~6月18日放送

歌の中で、不思議な街が出てくるという話になって『まさしんぐタウン』という言葉がでてきました。


● 世界を創作しよう ~さだまさしナビゲーション~
● まさしんぐタウンの住人たち(収録曲:セロ弾きのゴーシュ、異邦人、交響曲、パンプキン・パイとシナモン・ティ、主人公)
● 僕のポケットの中身について(収録曲:精霊流し、加速度)

 

さだまさし

第3巻 縁と絆篇 【全力投球】1980年1月16日~7月2日放送

ぼくは創作を始めたところからずっと家族関係について書いてきた


● 人の距離~さだまさしナビゲーション~
● 祭りについて(収録曲:唐八景、風の篝火、木下川橋)
● 親子について(収録曲:無縁坂、転宅、僕にまかせてください、秋桜)
● 永訣の朝(収録曲:聖夜-スタジオ生演奏-、きよしこの夜-スタジオ生演奏-)

第4巻 恋愛篇 【全力投球】1980年3月19日~7月16日放送

昔は好きな女の子の家に電話する場合、お父さんお母さんというハードルがあった。


● 出会いのハードル ~さだまさしナビゲーション~
● 恋愛の風景(収録曲:天までとどけ、雨やどり、桃花源、春告鳥、立ち止まった素描画)
● 別れの情景(収録曲:指定券、フェリー埠頭)
僕は深夜放送にものすごくこだわりがあるんです。

 

さだまさし

第5巻 第1回放送 【セイ!ヤング】1981年10月10日放送

僕は深夜放送にものすごくこだわりがあるんです。


● 深夜放送を愛する理由 ~さだまさしナビゲーション
セイヤングの灯を消すまいとさだまさしが立ち上がった、記念すべき「さだまさしのセイヤング」第1回目をお楽しみ下さい。
● オープニングトーク ● おはがき紹介 ● 「新説・三国志英雄伝」第1回前半 ● 「新説・三国志英雄伝」第1回後半 ● ゆく週くる週 ● 深夜の句会 ● ラストレター

第6巻 まさしの部屋Ⅰ 【セイ!ヤング】1981年12月19日~1982年9月4日放送

吉田政美が来るときは、あんなもの部屋に案内することはないって“まさしの小屋”とか言ってね(笑)。


● 思いがけない出会い ~さだまさしナビゲーション~
● 宅間久善 ● 来生たかお ● 吉田政美 ● 笑福亭鶴瓶 ● 谷村新司

 

さだまさし

第7巻 まさしの部屋Ⅱ 【セイ!ヤング】1982年6月12日~1983年8月13日放送

僕の大好きな人でもあり、一番苦手な人でもある永六輔さんの登場ですね。番組では、この人とオカマの話をずっとすることになっております。


● 尊敬する人 ~さだまさしナビゲーション~
● 永六輔 ● 木下恵介

第8巻 まさしの部屋Ⅲ 【セイ!ヤング】1982年4月3日~1984年4月21日放送

全く畑違いの方とお話をすることぐらい楽しいことはないですね。だって知らないことばっかりなんで(笑)。


● 頭が良くなる話 ~さだまさしナビゲーション~
● 糸川英夫 ● 竹内均
「まさし、俳句をやろう!」「五・七・五にすればいいんだ」。それが僕らのまわりでも流行りだして…

 

さだまさし

第9巻 深夜の句会Ⅰ 【セイ!ヤング】1981年12月19日~1983年11月19日放送

「まさし、俳句をやろう!」「五・七・五にすればいいんだ」。それが僕らのまわりでも流行りだして…


● 俳句を始めた理由 ~さだまさしナビゲーション~
● お題「五月」 背くらべ 柱のきずで 家倒れ
  まさし : そんなにきずを付けることはないんじゃないですかね(笑)
● 「夏休み」 ● 「芸術の秋」 ● 「電話」 ● 「初冬」 ● 「年賀状」

第10巻 深夜の句会Ⅱ 【セイ!ヤング】1983年2月26日~1985年1月12日放送

直純先生が俳号を考えてくださった。僕には雅慢、みんなに“ン”のつく号がいいと、金山には裸丼、山下には暗庵とつけて、これで“ン”の会が出来たんです。


● 雅号の名付け親 ~さだまさしナビゲーション~
● お題「カビ」 子供らは かびの匂いの 蚊帳の中
  まさし : いい句ですね。こういう光景ももう見られなくなりましたね。
● 「ねずみ」 ● 「つぼみ」 ● 「春」 ● 「卒業」 ● 「初もの」

 

さだまさし

第11巻 お茶のみ話笑科大学 【セイ!ヤング】1983年11月12日~1985年1月19日放送

葉書という限られたスペースの中で面白いことを書こうとするととても難しいんです。


● ハガキは絶妙のスペース ~さだまさしナビゲーション~
● 三秒笑劇場 わずか3秒でさだまさしを笑わせることができるか?
「きみ、名前は?」 「しろみ」
まさし : 馬鹿馬鹿しいですね~(笑)。こういう馬鹿馬鹿しいの私大好きですね(笑)。
● パロディいろはかるた ことわざをパロディーにするコーナー。
「いずれまさしか松山か」(いずれあやめかかきつばた)

第12巻 ロンパールーム&お達者倶楽部 【セイ!ヤング】1983年11月12日~1985年1月19日放送

このコーナーを立ち上げたのは、家族をちゃんと見て欲しいためです。つまりテーマは“家族です”


● 家族を観察しよう ~さだまさしナビゲーション~
● ロンパールーム 身近な子供たちのかわいい生態を投稿するコーナー。
● お達者倶楽部 おじいちゃん、おばあちゃんのおもしろい言動を投稿するコーナー。

 

さだまさし

第13巻 おはがき大紹介Ⅰ 【セイ!ヤング】1983年2月19日~5月28日放送

この『セイ!ヤング』の葉書の中で命について討論しています。命は僕の重要なテーマの一つです。


● 生命をあきらめない ~さだまさしナビゲーション~
● 美しき案山子たち ● 君は虹を見たか ● 今日のさだまさしはどんな格好なの? ● しゃっくりを止める方法 ● セイヤングはどこまで聞こえる? ● 命について

第14巻 おはがき大紹介Ⅱ 【セイ!ヤング】1982年10月23日~1990年2月17日放送

葉書という絶妙なスペースが繋いだ世界。まさに“セイ!ヤングワールド”です。


● セイ!ヤング・ワールド ~さだまさしナビゲーション~
● セイヤングを20倍楽しむ方法 ● 寝起きの話 ● トンボはどこへ帰るのか ● こっそりセイヤングを聴く父 ● うひょひょ ● 都会は人を変えるか他

 

さだまさし

第15巻 新春寄席 【セイ!ヤング】1982年1月2日~1984年1月7日放送

よく新春落語なんてやっていましたね。まわりで聞いているお嬢さん方の黄色い声、若さの証明です。


● 黄色い声 ~さだまさしナビゲーション~
● 「替わり目」(演者:さだまさし) ● 「湯屋番」(演者:さだまさし) ● 「らくだ」(演者:さだまさし)

第16巻 ラジオドラマ「ひとりぽっちのダービー」 【セイ!ヤング】1983年6月25日放送

ラジオドラマといいましても作り話ではないです。ドキュメンタリーになってます。


● タカイサミから広がる輪 ~さだまさしナビゲーション~
● ひとりぽっちのダービー 語り:さだまさし
ラジオドラマ仕立てのドキュメンタリーをお届けします。鳥取砂丘で出会ったサラブレッドの生い立ちを調べてみると…。最後はラジオドラマでお楽しみ下さい。
●ダービーは続く ~さだまさしナビゲーション~

 

『さだまさし ラジオ・ヴァラエティ』のおすすめポイント

爆笑!感動!の名物コーナーが甦る
毎週決められたテーマに沿って俳句を投稿するコーナーや、豪華なゲストを迎えるコーナーなど、さだまさしのラジオ番組ならではの楽しいコーナーが甦ります。

現在のさだまさしのコメントも全巻に収録
昔の番組を聴いた現在のさだまさしのコメントも全巻に収録されています。25年前の自分にちょっと照れているような風情を、一緒にお楽しみください。

各巻のジャケットにはさだまさし直筆のイラスト
CD全16巻のジャケットには放送当時にさだまさしが描いた貴重なイラストを使用。なんとも味のあるこのイラストが本全集の価値をさらに高めています。

 

さだまさしからメッセージ

さだまさし

この企画は僕の「ラジオ・デイズ」の温度の記録だ。昔懐かしい「古くさい思い出」などではない。大切な大切な、生命の温度が詰まっている。みんなが悩み、苦しみ、笑い、泣いて、生きている体温がぎっしりと詰まっている玉手箱のような物だ。昔の自分を聞くのは恥ずかしいが、今でも実際何も変わっては居ない、と思う。このディスクはそんな大切な青春の宝物であると同時に、僕とリスナーの心の綱引きの記憶である。温度のある記憶である。
(解説書「まさしのひとりごと」『温度のある記憶』より)

 

付録も合わせてお届けします

付録1 特製解説書

特製解説書CD全集に収録された内容のダイジェストが掲載されていますので、聴きたい部分を探すのに大変便利です。また、ゲストのプロフィールやコーナーの解説も掲載されていて、CDをより深くお楽しみいただけます。
B5判/80ページ

 

付録2 木製収納ケース

木製収納ケースCD全集16枚をすべて収録できます。丈夫な木製ですので、CDを末永くご愛聴いただけます。

 

 

今すぐ申し込む

【税込価格】

月々1,980円×16回払い
送料無料
分割払価格
31,680円
一回の分割払金
1,980円
支払回数
16回
支払期間
16ヶ月
一括払価格
31,680円
  • ※金額はすべて税込みです。
  • ※代金引換の場合は、一括払いのみとなります。

在庫あり:通常4日~7日前後でお届け

数量
選択可能なお支払い方法
後払い(商品同梱の払込用紙を利用),クレジットカード,Amazon Pay,楽天ペイ,PayPay,d払い,代金引換
  • ・商品到着後8日以内であれば返品可能
  • ※本体の開封・使用・通電後の返品不可(試用・試着期間のある商品を除く)
  • ・返品時の送料:お客様負担

※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から、本ページに記載のお届け日数での配送となります。

商品コード
ECQ8D