【公式】ユーキャンの通販ショップ
ご注文専用
0120-41-1136
CM・新聞で話題
CD
DVD
書籍
趣味・教養
オーディオ機器
防災用品
健康サポート
暮らし・インテリア
ファッション
贈り物・ギフト
すべての製品
懐かしい歌に心震わせながら、日本の原風景を満喫できるDVD全集『美しき日本の歌』をご紹介します。
本全集は、「赤とんぼ」「あおげば尊し」「荒城の月」など、懐かしさを覚える名曲128曲を厳選し、曲のイメージにぴったり合った風景を全国各地で取材して収録しました。
名曲にあわせて映るのは、懐かしいわらぶき屋根の家や木造校舎、土手や囲炉裏など日本の誇る美しき原風景。映像を見ながら、まるで日本全国を旅するかのような感動が味わえます。
やさしくて温かい良い歌を聴きながら、美しい風景を訪ねる“心の旅”。この好機にぜひご愛蔵になり、あなたもご自宅で心安らぐひとときをお楽しみください。
※歌詞字幕は実際の映像では画面の下方・横位置に表示されます。
子どもの頃によく口ずさんだ歌、学校で仲間と歌った小学唱歌――本全集は、聴いて心地よく、思い出いっぱいの曲ばかりを集めました。
「故郷」「あおげば尊し」「青い山脈」など…唱歌、流行歌から童謡まで全128曲を収録。昔懐かしい思い出が甦り、思わず胸が熱くなります。
歌い手も素晴らしい顔ぶれが勢揃いしました。童謡「ちいさい秋みつけた」では、ボニージャックスの巧みなコーラスに酔いしれながら、東北の美しい秋を満喫。異国情緒あふれる唱歌「ペチカ」を歌うのは、オペラ歌手・錦織健さん。素晴らしい歌声と、北海道ニセコ町の雪夜の情景に幻想的な気分が味わえます。
しっとりと上質な歌声で、あなたを心地よく郷愁の世界へ誘ってくれます。
心洗われる自然の映像を見ながら、思い出の歌を聴けることが、本全集の最大の特長です。
心にしみる名曲「故郷」では、一面の菜の花畑や田植え風景といった、昔の情景が今に伝わる長野県飯山の自然を、歌詞字幕と一緒に映像化。 「まだこんな風景が残っていたなんて…」と驚きと共に、郷愁あふれる風景に胸がいっぱいになります。
ほかにも、昔が偲ばれるわらぶき屋根や木造校舎、土間や囲炉裏…思わず時間を忘れて惹きこまれてしまいます。 歌い継ぐべき名曲と日本の原風景を一堂に記録した保存版映像集――この機会をお見逃しなく、ぜひご入手ください。
歌に合った美しい原風景を見ながら、口ずさんでいますと、昔のことが想い浮かんで心が和んできます。 (神奈川県・79歳・男性)
懐かしい思い出をたどる時、かけがえのない宝物になっています。 (千葉県・82歳・男性)
やさしく温もりのある日本語、子どもの頃から耳に残る懐かしいメロディ、郷愁を誘われる日本の山、川、里、海の美しい景色。「日本人に生まれて良かったな」と歌いながらつくづく思う。 (東京都・77歳・男性)
素晴らしいの一言です。文化的にも素晴らしい商品でした。 (香川県・61歳・男性)
歌も素晴らしいが風景が素晴らしくて、少年時代の思い出が目に浮かんできます。 (千葉県・75歳・男性)
唱歌、童謡、歌謡曲、それぞれに素晴らしい映像の数々で心が癒やされます。 (熊本県・71歳・男性)
聞いてみると時々、母の事が思い出され、涙の出る曲もあります。子供達に是非聞いて欲しいと願っています。 (広島県・64歳・女性)
「我が人生における最高の買い物」と言ってもいいくらいの商品です。歌のすばらしさはいうまでもなく、涙が出るくらい美しい映像に心が震えるような感動を、見るたびに体験しています。 (兵庫県・74歳・男性)
素晴しいアルバムでした。現在自宅にいる日が続く中、とても心いやされます。 (静岡県・49歳・女性)
抒情溢れ幼い時代の母を思い出しました。懐かし歌を口ずさみ、心が癒されました。孫達と共に楽しんでいます。 (静岡県・81歳・男性)
“こんなにも心を洗われるなんて…” 本当です。心が震えるような感動!! (広島県・74歳・女性)
曲目ごとの風景映像が歌詞とマッチして、心の奥に強く感じる面があった。 (長野県・78歳・男性)
素晴らしい!!全曲ともに言う事なし!!美しい映像と懐かしい歌声…「こころの旅」に誘われます。 (長野県・71歳・男性)
このDVDを見た仲間が、まるで昔歌っていた時のように、皆大きな声で高音域まで出ていて驚きました。 (福岡県・75歳・女性)
大変な好企画ですね。夫婦で楽しく視聴しております。 まさに日本の歌!日本の美!順ぐりで見飽きません。「十五夜お月さん」は、その切なさに絶句しました!その他の童謡の数々にも胸打たれました。 (埼玉県・78歳・男性)
忘れかけていた原風景をたっぷりと映して下さり、心洗われます。 (宮城県・72歳・女性)
昭和生まれの自分に合わせて聴いています。涙が出る歌と映像です。 (長野県・90歳・男性)
今では、すでに、歌われなくなった曲、なつかしくて、涙が出ます。幼い頃の実家の風景を思い出します。 (栃木県・80歳・男性)
合唱と昔の学び舎の映像はまさに昔にタイムスリップさせてくれました。傘寿を目の当たりにするわが人生への応援歌でもありました。 (三重県・78歳・男性)
まるでその場に居て清々しい空気を吸ってるような気分になりました。私の一生の宝物になります。 (68歳・女性)
本当に感動しました。想い出のある風景に出合った時は声をあげて泣いてしまった程です。 (広島県・74歳・女性)
私、本年89才、記憶に残っている思い出がよみがえります。時には涙し、又、唄いながら脳の活性化につなげております。長生きのヒケツかも!! (埼玉県・89歳・男性)
※アンケートより抜粋。お客様のプロフィールはお便りをいただいた時点のものです。
特長1
私たちの心に息づく名曲を、全国の郷愁あふれる風景とともに楽しめる画期的な映像音楽全集です。子供のころに歌った曲も日本の自然風景とともに流れると懐かしさで胸がいっぱいになります。感動もひとしおです。
特長2
情歌、唱歌、童謡、流行歌など、さまざまなジャンルから厳選した、日本を代表する名歌128曲を集大成。あなたの人生を彩ってきた想い出の歌が、きっと見つかります。
特長3
澄み切った声の合唱団をはじめ、世界に誇るオペラ歌手・錦織健さんや、数々のヒット曲で知られるさだまさしさんなど、一流の歌い手の歌唱を収録。名曲に新しい命を吹き込む素晴らしい歌声ばかりです。
特長4
全編、ハイビジョン撮影による映像です。まるで映画のように抒情的な映像で、名曲・名景の世界を心ゆくまでご堪能いただくことができます。
特長5
映像には、全曲歌詞テロップが表示されます。画面をご覧いただきながら一緒に口ずさんでいただいたり、奥深い歌詞の世界をご鑑賞いただいたり…。楽しみが広がります。
第一曲目「早春賦」では長野県の白馬村を望む素晴らしい風景に圧倒されます。「荒城の月」の岡城跡、「花」の隅田川、いい風景が続々登場します。
春を待ちわびる想いを歌った名曲と、長野・北アルプスへの旅。
長崎・佐世保の名勝、西海国立公園九十九島は最高の夕景でした。
「荒城の月」の故郷、大分・竹田。古城に日が暮れ満月が昇ります。
福岡・津屋崎の何気ない日常風景。古き良き日本の郷愁があります。
熊本・人吉の夕焼け空、神社の鳥居、囲炉裏…想い出の風景です。
江戸時代からの桜の名所・隅田川沿岸で花見を楽しみます。
世界遺産の富山・五箇山に、心にしみる歌のイメージを重ねます。
山梨・八田の美しい星空。幼き日に見た星空がよみがえります。
富良野と美瑛で「これぞ北海道」といった景色を楽しみます。
箱根の杉並木。遥かに見える富士の山。下に見えるは芦ノ湖畔。
岐阜・木曽川で絶景を目指して「日本ライン下り」を楽しみます。
歌の心象風景を目指して津々浦々へ。北海道・層雲峡で楽しむ紅葉。
スコットランド民謡の軽快なリズムにのせて北海道・美瑛の花畑へ。
茅ヶ崎、藤沢…「浜辺の歌」の世界を神奈川・湘南海岸に求めます。
神奈川・七里ヶ浜の海、江ノ島の夕景…海の様々な表情を追います。
日本中から称賛される「星空が美しい町」、福島・滝根の星座物語。
「朧月夜」はボニー・ジャックスの美しいコーラス、風景は長野県でお届けします。思い出の良い歌に懐かしい風景…本当に素晴らしいひとときを実感できます。
「朧月夜」そのままの世界が広がる長野・飯山の菜の花公園の旅です。
長野・飯山や豊田の田園風景は日本人の心の故郷の原型のようです。
群馬・万場町の祭りを収録。鯉のぼりが力強く泳ぐ姿は壮観です。
千葉・館山の風景を収録。幼き日の遠足の想い出がよみがえります。
これこそ日本の海、という風景を求めて鹿児島・桜島を訪ねます。
栃木・那須の田園風景、茨城・月待の滝…太古の夏の日を旅します。
熊本・芦北の海を訪ねる旅。海の優しさと力強さを点描します。
新緑の森に降る春の雨。紅葉名所の岩手・八幡平に降る秋の雨…。
出陣する楠木正成が大阪・桜井で幼い息子と別れる場面を歌います。
大仏、八幡宮、頼朝の墓…古都・鎌倉を趣きある曲と共に旅します。
冬の白菊の凛とした美しさを千葉・大山千枚田の風景に求めました。
北海道・羅臼の漁村の冬景色…。停泊する舟が旅情をかき立てます。
爽快感満ちる冬の大自然を山形・蔵王のスキー場で体感できます。
本州最果ての地、青森・竜飛岬。津軽海峡の冬景色を収録しました。
長野・松本の旧制高等学校記念館の美しい木造校舎で撮影。
名作映画の舞台、香川・小豆島の「二十四の瞳映画村」を訪ねます。
第一曲目「一月一日」は、“年の始めの例とて…”のあの歌です。今ではあまり聴かなくなりましたが、忍野富士の清々しい映像と共にたっぷり味わってください。
山梨・忍野八海から望む富士山の風景。ご来光も収録しています。
長野・北竜湖から始まる「信州の花めぐり」で春の喜びを歌います。
長野・穂高のわさび田風景は春の小川のイメージにぴったりです。
美瑛の菜の花畑、岩手・遠野の稲穂の実りの風景を訪ねます。
富士山を仰ぐ静岡・富士市の茶畑の茶摘の様子を収めます。
平家衰退の悲しい物語が伝わる神戸・須磨寺を訪れます。
静岡・修善寺の風情ある竹の小径に、七夕の想い出を重ねます。
高原のさわやかな牧場のイメージを山梨・清里の牧場に求めます。
長野・美ヶ原高原で野紺菊の可憐な姿を追います。郷愁の秋の旅。
長野・戸隠の鏡池や木曽の柿其渓谷など紅葉の名所を旅します。
世界遺産の岐阜・白川郷には、日本の伝統を守る祭りが残ります。
兵庫・三木市の鍛冶工場を訪ね、今では貴重な鍛冶作業を紹介。
東海道の鉄道路をたどる旅。新橋、泉岳寺、横浜、鎌倉へ。
山梨・忍野八海や朝霧高原から望む、様々な表情の富士…。
岐阜・白川郷の雪の風景。幼い頃の雪遊びが思い出されます。
白川郷の合掌造りの集落と、富山・上平村の民家を訪ねる冬の旅。
ひばり児童合唱団のかわいい歌声、覚えていらっしゃいますか?第4巻では「どこかで春が」を始め5曲を歌っています。懐かしい映像と共にお楽しみください。
雪解けの長野・栄村、秋山郷を訪ねます。山里の春の幕開けです。
横浜・寺家ふるさと村の夕暮れの風景が郷愁を誘います。
降りやまぬ雨。少女の想いを愛媛・臥龍山荘とその庭で描きます。
懐かしい面影の長野・上田市の小学校の光景で歌をたどります。
「しゃぼん玉」の切なく悲しい世界を鹿児島・異人館で表現します。
嫁ぐ女性の心象風景を紡ぐ花嫁人形。撮影地は石川・金沢です。
穏やかに広がる海…みかん畑の丘から静岡・伊東の海を望みます。
茨城・野口雨情生家資料館を訪ね、野口雨情の名歌を味わいます。
横浜・山下公園や外人墓地。エキゾチックな港町を歩きます。
北海道・小樽運河周辺、美しい夕陽色に染まる街の風景…。
静かな里の秋。岩手・遠野ふるさと村の稲穂が金色に輝きます。
親と離れて暮らす子供の寂しさを、東京・清澄庭園の映像で表現。
美しく黄金色に染まってゆく長野・往生寺付近が旅の舞台です。
「美しい日本のむら景観」に選ばれた岐阜・岩村町を訪ねます。
北海道・ニセコ町の雪の夜、薪ストーブ式ペチカが部屋を暖めます。
卒業式の名歌を北海道・美瑛の小学校と四季折々の光景で綴ります。
「さくら」では奈良県吉野をはじめ、これぞニッポン!という素敵な桜をお届けします。「千曲川旅情の歌」まで、日本の美しい風景、そして歌が楽しめます。
歌に合わせて奈良・吉野や京都・嵐山など桜の名所をたどります。
かつて北原白秋が旅した北海道・札幌の街並みや自然を綴ります
水郷の町、福岡・柳川でゴンドラに揺られ川下りを楽しみます。
愛媛・大洲市と内子町の古い家並の町をあちこち迷い歩きます。
北海道・函館の街へ。初恋の想い出のシーンが次々と描かれます。
春の古都・奈良の旅。平城京跡や薬師寺へ…歴史夢紀行です。
群馬・一ノ宮貫前神社とさくらの里で歌世界に浸ります。
かけがえのない幼子への想い…歌の舞台、岡山・井原市を訪ねます。
鳥取砂丘と千葉・御宿海岸に「月の沙漠」のイメージを重ねます。
平家落人伝説の浪漫を求め、深い山中の秘境、熊本・五木村へ。
大正ロマンの原風景を求め、岡山・竹久夢二の生家を訪ねます。
新潟・寄居浜周辺の砂浜と打ち寄せる波に、歌を重ねます。
色鮮やかな赤とんぼの姿を求め、高知・中村のトンボ自然公園へ。
普賢岳、島原城、武家屋敷…風光明媚な長崎・島原を訪れます。
千葉・習志野の谷津干潟の千鳥…しみじみとした情感が伝わります。
旅ゆくは長野・小諸城跡や千曲川…風情豊かな旅が始まります。
第6巻では、素敵な抒情歌を中心にお届けします。男女を問わず初恋の香りが漂う甘酸っぱい思い出の歌たち…情緒と浪漫に満ちた映像にも感激です。
チューリップが咲く春の長崎・ハウステンボスのロマンチックな風景。
春の花咲き乱れる新潟・上川村周辺を散策。春爛漫の世界です。
ヴェネチアがモデルの歌世界を、水郷の街福岡・柳川で表現。
夏を迎える尾瀬の雄大な景色を美しく爽快な映像で描写します。
長野・霧ヶ峰高原に咲くあざみの花や緑の山々の姿を綴ります。
札幌の時計台をメインに美しい木々や夕景などを点描します。
長野・八ヶ岳の清々しい空気の中に、山小屋がたたずんでいます。
白い花の咲き誇る長野・開田高原の風景と澄み切った青空。
噴煙を上げる雄大な浅間山と滝の飛び散る水しぶきで歌を表現。
愛知・伊良湖岬の抒情風景と、旅情をかきたてる恋路ヶ浜。
神奈川・逗子海岸の砂浜に散らばる、小さなさくら貝…。
北原白秋が神奈川・城ヶ島の風景に悲しみと希望を託した名歌。
北海道や岩手の各地で見つけた様々な「ちいさい秋」を点描。
親を探す千鳥の心細さを、千葉の寂しさ漂う海の波打ち際に表現。
大正浪漫の雰囲気を求め、レトロな街並みを今に残す長野・松本へ。
北海道・小樽や青森・下北半島の街並みを一人の旅人が歩くイメージで。
「青い山脈」や「リンゴの唄」などは貧しかった戦後の街に流れ、みんなを元気にしてくれた貴重な歌です。そんな時代の懐かしい歌と映像をお届けします。
名作青春映画の場面を彷彿とさせる長野・飯田の木造校舎で撮影。
山々を眺めながらピクニック。旅先は長野・霧ヶ峰や車山高原など。
列車での一人旅に見立てて、長崎・島原半島を鉄道で旅します。
温泉町に初恋の人を訪ねる流しのギター弾き…舞台は伊東温泉。
おだやかで美しい波浮の港を行き交う漁船。伊豆大島の情景です。
失恋を癒す旅に出た女性の心情を、群馬・榛名湖に求めます。
畑と花畑が鮮やかなパッチワークを紡ぐ初夏の北海道・美瑛。
失われつつある里山の美しさを、山梨・西八代郡に求めました。
北海道の雄大で清らかな風景が、歌の世界観を表現します。
グラバー邸、大浦天主堂、平和公園…長崎の歴史を歩きます。
可憐で明るいメロディーを青森・弘前に実るリンゴで表現。
長野を流れる大河・天竜川の風景で綴る、名歌の抒情美。
明治神宮外苑のイチョウ並木の風景などで歌のイメージを表現。
旧中山道の宿場町、長野・奈良井宿の映像で傷心の旅を描きます。
田舎に残してきた恋人を想う心を民話の故郷・遠野に重ねます。
最終列車で去って行くあの人…北の大地を駆け抜ける津軽鉄道。
日本、モンゴル、中国、台湾、東南アジア諸国、ヒマラヤ地方などで多くの人々に愛唱された「北国の春」から始まる流行家の数々…。たっぷりとご満喫ください。
若葉が萌え、雪解け水が水車を回す…そんな開田高原の春景色。
風すさぶ北海道・襟裳岬。厳しい自然の中で生きる人々の姿。
揺れ動く女性の心を札幌のアカシア、茨城の海岸風景で綴ります。
希望を訪ねて旅を続ける女性の姿を長野・妻籠と岐阜・馬籠に追います。
芭蕉布は沖縄の織物。琉球王朝の首里城など、沖縄を旅します。
最後の秘境、北海道・知床半島。歌の世界そのままの風景です。
鳥取・倉吉の空をメインに、全国の空の様々な表情を綴ります。
香川・沖之島、愛媛・城山展望台…瀬戸内海の島々を旅します。
夜景の名所・神戸の美しい夜景を六甲山展望台から眺めます。
高知の名勝桂浜や「よさこい祭」の映像が旅情を誘います。
想い出の場所をたどるように東京や横浜の夜を旅して歩きます。
東京の夜景を歌った名曲。空撮で東京の夜景を楽しめます。
とうとうと流れる高知の清流・四万十川が歌の世界を表します
信濃川の源流・千曲川。旅人の心を流れに託し風景を描写します。
匂い立つようなシクラメンの花とともに東京の街を散歩します。
心暖める優しい灯を求めて…木枯らし吹く東京の情景を描きます。
映像に収録された歌詞を、掲載した歌詞集です。全曲のエピソード等を紹介した解説付き。登場歌手の紹介、全国取材地に関する資料等も収録された充実の一冊です。 ■A4判 ■112ページ ■モノクロ
撮影のこぼれ話や錦織健氏のインタビュー記事、明治・大正・昭和の時代に活躍した偉大な作詞・作曲家たちを紹介。全国の歌碑40ヵ所以上を紹介した特集記事も。 ■A4判 ■40ページ ■オールカラー
大切なDVD全8巻を末長くご愛蔵いただくための木製収納ケースもご用意しました。 ■高さ約23.4cm×幅約15.4cm×奥行約17cm ■木製
【税込価格】
在庫あり
お気に入りを解除しますか?
当社サイトでお買い上げいただいた商品は「後払い」「クレジットカード」「Amazon Pay」「代金引換」でのお支払いが可能です。 商品をお買い上げの際に、「お客様情報入力」フォームでいずれかを選択してください。
一回のご注文金額の合計が5,000円(税込)未満は500円、10,000円(税込)未満は250円の送料がかかります。 10,000円(税込)以上の場合は全国どこの地域でも当社が全額負担いたします(日本国内のみ)。
商品到着後8日以内であれば返送料のみのご負担で返品をお受けいたします。但し、商品の性質上、CD本体やDVD/BD本体の開封後、または、商品使用後(通電後)の返品はお受けできませんのでご了承ください(試用・試着期間のある商品を除く)。また、一部開封後返品不可の商品もございます。返品条件については、必ず各商品のページをご確認ください。なお商品の品質管理には万全を期しておりますが、万一、不備・不足・破損等あった場合は、責任を持って、送料・返送料当社負担にて良品とお取替えいたします。
返品の際は商品一式を下記宛先へ宅配便等でご返送ください。 【商品の返送先】 〒350-1111 埼玉県川越市野田1050-1 ユーキャン配送センター
お申込み受付後、通常4日~7日前後でお届けいたします。
※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から上記日数でのお届けとなります。
注文する
しみじみと心洗われます。胸にしみる歌声を聴きながら、 懐かしい風景を巡る映像集
日本人の「こころの故郷」が詰まった
大切な宝物を、あなたにーー。
懐かしい歌に心震わせながら、日本の原風景を満喫できるDVD全集『美しき日本の歌』をご紹介します。
本全集は、「赤とんぼ」「あおげば尊し」「荒城の月」など、懐かしさを覚える名曲128曲を厳選し、曲のイメージにぴったり合った風景を全国各地で取材して収録しました。
名曲にあわせて映るのは、懐かしいわらぶき屋根の家や木造校舎、土手や囲炉裏など日本の誇る美しき原風景。映像を見ながら、まるで日本全国を旅するかのような感動が味わえます。
やさしくて温かい良い歌を聴きながら、美しい風景を訪ねる“心の旅”。この好機にぜひご愛蔵になり、あなたもご自宅で心安らぐひとときをお楽しみください。
懐かしい風景を巡ります。
子どもの頃によく口ずさんだ歌、学校で仲間と歌った小学唱歌――本全集は、聴いて心地よく、思い出いっぱいの曲ばかりを集めました。
「故郷」「あおげば尊し」「青い山脈」など…唱歌、流行歌から童謡まで全128曲を収録。昔懐かしい思い出が甦り、思わず胸が熱くなります。
歌い手も素晴らしい顔ぶれが勢揃いしました。童謡「ちいさい秋みつけた」では、ボニージャックスの巧みなコーラスに酔いしれながら、東北の美しい秋を満喫。異国情緒あふれる唱歌「ペチカ」を歌うのは、オペラ歌手・錦織健さん。素晴らしい歌声と、北海道ニセコ町の雪夜の情景に幻想的な気分が味わえます。
しっとりと上質な歌声で、あなたを心地よく郷愁の世界へ誘ってくれます。
後世に伝える貴重な映像集。
心洗われる自然の映像を見ながら、思い出の歌を聴けることが、本全集の最大の特長です。
心にしみる名曲「故郷」では、一面の菜の花畑や田植え風景といった、昔の情景が今に伝わる長野県飯山の自然を、歌詞字幕と一緒に映像化。 「まだこんな風景が残っていたなんて…」と驚きと共に、郷愁あふれる風景に胸がいっぱいになります。
ほかにも、昔が偲ばれるわらぶき屋根や木造校舎、土間や囲炉裏…思わず時間を忘れて惹きこまれてしまいます。 歌い継ぐべき名曲と日本の原風景を一堂に記録した保存版映像集――この機会をお見逃しなく、ぜひご入手ください。
歌に合った美しい原風景を見ながら、口ずさんでいますと、昔のことが想い浮かんで心が和んできます。 (神奈川県・79歳・男性)
懐かしい思い出をたどる時、かけがえのない宝物になっています。 (千葉県・82歳・男性)
やさしく温もりのある日本語、子どもの頃から耳に残る懐かしいメロディ、郷愁を誘われる日本の山、川、里、海の美しい景色。「日本人に生まれて良かったな」と歌いながらつくづく思う。 (東京都・77歳・男性)
素晴らしいの一言です。文化的にも素晴らしい商品でした。 (香川県・61歳・男性)
歌も素晴らしいが風景が素晴らしくて、少年時代の思い出が目に浮かんできます。 (千葉県・75歳・男性)
唱歌、童謡、歌謡曲、それぞれに素晴らしい映像の数々で心が癒やされます。 (熊本県・71歳・男性)
聞いてみると時々、母の事が思い出され、涙の出る曲もあります。子供達に是非聞いて欲しいと願っています。 (広島県・64歳・女性)
「我が人生における最高の買い物」と言ってもいいくらいの商品です。歌のすばらしさはいうまでもなく、涙が出るくらい美しい映像に心が震えるような感動を、見るたびに体験しています。 (兵庫県・74歳・男性)
素晴しいアルバムでした。現在自宅にいる日が続く中、とても心いやされます。 (静岡県・49歳・女性)
抒情溢れ幼い時代の母を思い出しました。懐かし歌を口ずさみ、心が癒されました。孫達と共に楽しんでいます。 (静岡県・81歳・男性)
“こんなにも心を洗われるなんて…” 本当です。心が震えるような感動!! (広島県・74歳・女性)
曲目ごとの風景映像が歌詞とマッチして、心の奥に強く感じる面があった。 (長野県・78歳・男性)
素晴らしい!!全曲ともに言う事なし!!美しい映像と懐かしい歌声…「こころの旅」に誘われます。 (長野県・71歳・男性)
このDVDを見た仲間が、まるで昔歌っていた時のように、皆大きな声で高音域まで出ていて驚きました。 (福岡県・75歳・女性)
大変な好企画ですね。夫婦で楽しく視聴しております。
まさに日本の歌!日本の美!順ぐりで見飽きません。「十五夜お月さん」は、その切なさに絶句しました!その他の童謡の数々にも胸打たれました。 (埼玉県・78歳・男性)
忘れかけていた原風景をたっぷりと映して下さり、心洗われます。 (宮城県・72歳・女性)
昭和生まれの自分に合わせて聴いています。涙が出る歌と映像です。 (長野県・90歳・男性)
今では、すでに、歌われなくなった曲、なつかしくて、涙が出ます。幼い頃の実家の風景を思い出します。 (栃木県・80歳・男性)
合唱と昔の学び舎の映像はまさに昔にタイムスリップさせてくれました。傘寿を目の当たりにするわが人生への応援歌でもありました。 (三重県・78歳・男性)
まるでその場に居て清々しい空気を吸ってるような気分になりました。私の一生の宝物になります。 (68歳・女性)
本当に感動しました。想い出のある風景に出合った時は声をあげて泣いてしまった程です。 (広島県・74歳・女性)
私、本年89才、記憶に残っている思い出がよみがえります。時には涙し、又、唄いながら脳の活性化につなげております。長生きのヒケツかも!! (埼玉県・89歳・男性)
※アンケートより抜粋。お客様のプロフィールはお便りをいただいた時点のものです。
『映像で綴る美しき日本の歌 ~こころの風景~』
5つの魅力
特長1
抒情歌から流行歌まで、名曲満載。北海道から沖縄まで、日本の原風景が盛りだくさん!名曲と名景の幸福な出逢いをお届け。
私たちの心に息づく名曲を、全国の郷愁あふれる風景とともに楽しめる画期的な映像音楽全集です。子供のころに歌った曲も日本の自然風景とともに流れると懐かしさで胸がいっぱいになります。感動もひとしおです。
特長2
胸にじんと響く愛唱名歌128曲を厳選収録。思わず涙が溢れる程の懐かしさです。
情歌、唱歌、童謡、流行歌など、さまざまなジャンルから厳選した、日本を代表する名歌128曲を集大成。あなたの人生を彩ってきた想い出の歌が、きっと見つかります。
特長3
思い出の曲を歌うにふさわしい、一流の合唱団の美しい歌声!郷愁の世界へあなたを誘う感動の歌声が楽しめます。
澄み切った声の合唱団をはじめ、世界に誇るオペラ歌手・錦織健さんや、数々のヒット曲で知られるさだまさしさんなど、一流の歌い手の歌唱を収録。名曲に新しい命を吹き込む素晴らしい歌声ばかりです。
特長4
日本人の「こころの故郷」を映し出す全編ハイビジョン撮影。美しい景色がいっぱいの日本縦断夢紀行へお連れします。
全編、ハイビジョン撮影による映像です。まるで映画のように抒情的な映像で、名曲・名景の世界を心ゆくまでご堪能いただくことができます。
特長5
全曲歌詞字幕(テロップ)入り!歌詞字幕を見ながら、思い出の名曲を一緒に歌って楽しめます。
映像には、全曲歌詞テロップが表示されます。画面をご覧いただきながら一緒に口ずさんでいただいたり、奥深い歌詞の世界をご鑑賞いただいたり…。楽しみが広がります。
第1巻「光」
第一曲目「早春賦」では長野県の白馬村を望む素晴らしい風景に圧倒されます。「荒城の月」の岡城跡、「花」の隅田川、いい風景が続々登場します。
春を待ちわびる想いを歌った名曲と、長野・北アルプスへの旅。
長崎・佐世保の名勝、西海国立公園九十九島は最高の夕景でした。
「荒城の月」の故郷、大分・竹田。古城に日が暮れ満月が昇ります。
福岡・津屋崎の何気ない日常風景。古き良き日本の郷愁があります。
熊本・人吉の夕焼け空、神社の鳥居、囲炉裏…想い出の風景です。
江戸時代からの桜の名所・隅田川沿岸で花見を楽しみます。
世界遺産の富山・五箇山に、心にしみる歌のイメージを重ねます。
山梨・八田の美しい星空。幼き日に見た星空がよみがえります。
富良野と美瑛で「これぞ北海道」といった景色を楽しみます。
箱根の杉並木。遥かに見える富士の山。下に見えるは芦ノ湖畔。
岐阜・木曽川で絶景を目指して「日本ライン下り」を楽しみます。
歌の心象風景を目指して津々浦々へ。北海道・層雲峡で楽しむ紅葉。
スコットランド民謡の軽快なリズムにのせて北海道・美瑛の花畑へ。
茅ヶ崎、藤沢…「浜辺の歌」の世界を神奈川・湘南海岸に求めます。
神奈川・七里ヶ浜の海、江ノ島の夕景…海の様々な表情を追います。
日本中から称賛される「星空が美しい町」、福島・滝根の星座物語。
第2巻「情」
「朧月夜」はボニー・ジャックスの美しいコーラス、風景は長野県でお届けします。思い出の良い歌に懐かしい風景…本当に素晴らしいひとときを実感できます。
「朧月夜」そのままの世界が広がる長野・飯山の菜の花公園の旅です。
長野・飯山や豊田の田園風景は日本人の心の故郷の原型のようです。
群馬・万場町の祭りを収録。鯉のぼりが力強く泳ぐ姿は壮観です。
千葉・館山の風景を収録。幼き日の遠足の想い出がよみがえります。
これこそ日本の海、という風景を求めて鹿児島・桜島を訪ねます。
栃木・那須の田園風景、茨城・月待の滝…太古の夏の日を旅します。
熊本・芦北の海を訪ねる旅。海の優しさと力強さを点描します。
新緑の森に降る春の雨。紅葉名所の岩手・八幡平に降る秋の雨…。
出陣する楠木正成が大阪・桜井で幼い息子と別れる場面を歌います。
大仏、八幡宮、頼朝の墓…古都・鎌倉を趣きある曲と共に旅します。
冬の白菊の凛とした美しさを千葉・大山千枚田の風景に求めました。
北海道・羅臼の漁村の冬景色…。停泊する舟が旅情をかき立てます。
爽快感満ちる冬の大自然を山形・蔵王のスキー場で体感できます。
本州最果ての地、青森・竜飛岬。津軽海峡の冬景色を収録しました。
長野・松本の旧制高等学校記念館の美しい木造校舎で撮影。
名作映画の舞台、香川・小豆島の「二十四の瞳映画村」を訪ねます。
第3巻「景」
第一曲目「一月一日」は、“年の始めの例とて…”のあの歌です。今ではあまり聴かなくなりましたが、忍野富士の清々しい映像と共にたっぷり味わってください。
山梨・忍野八海から望む富士山の風景。ご来光も収録しています。
長野・北竜湖から始まる「信州の花めぐり」で春の喜びを歌います。
長野・穂高のわさび田風景は春の小川のイメージにぴったりです。
美瑛の菜の花畑、岩手・遠野の稲穂の実りの風景を訪ねます。
富士山を仰ぐ静岡・富士市の茶畑の茶摘の様子を収めます。
平家衰退の悲しい物語が伝わる神戸・須磨寺を訪れます。
静岡・修善寺の風情ある竹の小径に、七夕の想い出を重ねます。
高原のさわやかな牧場のイメージを山梨・清里の牧場に求めます。
長野・美ヶ原高原で野紺菊の可憐な姿を追います。郷愁の秋の旅。
長野・戸隠の鏡池や木曽の柿其渓谷など紅葉の名所を旅します。
世界遺産の岐阜・白川郷には、日本の伝統を守る祭りが残ります。
兵庫・三木市の鍛冶工場を訪ね、今では貴重な鍛冶作業を紹介。
東海道の鉄道路をたどる旅。新橋、泉岳寺、横浜、鎌倉へ。
山梨・忍野八海や朝霧高原から望む、様々な表情の富士…。
岐阜・白川郷の雪の風景。幼い頃の雪遊びが思い出されます。
白川郷の合掌造りの集落と、富山・上平村の民家を訪ねる冬の旅。
第4巻「韻」
ひばり児童合唱団のかわいい歌声、覚えていらっしゃいますか?第4巻では「どこかで春が」を始め5曲を歌っています。懐かしい映像と共にお楽しみください。
雪解けの長野・栄村、秋山郷を訪ねます。山里の春の幕開けです。
横浜・寺家ふるさと村の夕暮れの風景が郷愁を誘います。
降りやまぬ雨。少女の想いを愛媛・臥龍山荘とその庭で描きます。
懐かしい面影の長野・上田市の小学校の光景で歌をたどります。
「しゃぼん玉」の切なく悲しい世界を鹿児島・異人館で表現します。
嫁ぐ女性の心象風景を紡ぐ花嫁人形。撮影地は石川・金沢です。
穏やかに広がる海…みかん畑の丘から静岡・伊東の海を望みます。
茨城・野口雨情生家資料館を訪ね、野口雨情の名歌を味わいます。
横浜・山下公園や外人墓地。エキゾチックな港町を歩きます。
北海道・小樽運河周辺、美しい夕陽色に染まる街の風景…。
静かな里の秋。岩手・遠野ふるさと村の稲穂が金色に輝きます。
親と離れて暮らす子供の寂しさを、東京・清澄庭園の映像で表現。
美しく黄金色に染まってゆく長野・往生寺付近が旅の舞台です。
「美しい日本のむら景観」に選ばれた岐阜・岩村町を訪ねます。
北海道・ニセコ町の雪の夜、薪ストーブ式ペチカが部屋を暖めます。
卒業式の名歌を北海道・美瑛の小学校と四季折々の光景で綴ります。
第5巻「雅」
「さくら」では奈良県吉野をはじめ、これぞニッポン!という素敵な桜をお届けします。「千曲川旅情の歌」まで、日本の美しい風景、そして歌が楽しめます。
歌に合わせて奈良・吉野や京都・嵐山など桜の名所をたどります。
かつて北原白秋が旅した北海道・札幌の街並みや自然を綴ります
水郷の町、福岡・柳川でゴンドラに揺られ川下りを楽しみます。
愛媛・大洲市と内子町の古い家並の町をあちこち迷い歩きます。
北海道・函館の街へ。初恋の想い出のシーンが次々と描かれます。
春の古都・奈良の旅。平城京跡や薬師寺へ…歴史夢紀行です。
群馬・一ノ宮貫前神社とさくらの里で歌世界に浸ります。
かけがえのない幼子への想い…歌の舞台、岡山・井原市を訪ねます。
鳥取砂丘と千葉・御宿海岸に「月の沙漠」のイメージを重ねます。
平家落人伝説の浪漫を求め、深い山中の秘境、熊本・五木村へ。
大正ロマンの原風景を求め、岡山・竹久夢二の生家を訪ねます。
新潟・寄居浜周辺の砂浜と打ち寄せる波に、歌を重ねます。
色鮮やかな赤とんぼの姿を求め、高知・中村のトンボ自然公園へ。
普賢岳、島原城、武家屋敷…風光明媚な長崎・島原を訪れます。
千葉・習志野の谷津干潟の千鳥…しみじみとした情感が伝わります。
旅ゆくは長野・小諸城跡や千曲川…風情豊かな旅が始まります。
第6巻「流」
第6巻では、素敵な抒情歌を中心にお届けします。男女を問わず初恋の香りが漂う甘酸っぱい思い出の歌たち…情緒と浪漫に満ちた映像にも感激です。
チューリップが咲く春の長崎・ハウステンボスのロマンチックな風景。
春の花咲き乱れる新潟・上川村周辺を散策。春爛漫の世界です。
ヴェネチアがモデルの歌世界を、水郷の街福岡・柳川で表現。
夏を迎える尾瀬の雄大な景色を美しく爽快な映像で描写します。
長野・霧ヶ峰高原に咲くあざみの花や緑の山々の姿を綴ります。
札幌の時計台をメインに美しい木々や夕景などを点描します。
長野・八ヶ岳の清々しい空気の中に、山小屋がたたずんでいます。
白い花の咲き誇る長野・開田高原の風景と澄み切った青空。
噴煙を上げる雄大な浅間山と滝の飛び散る水しぶきで歌を表現。
愛知・伊良湖岬の抒情風景と、旅情をかきたてる恋路ヶ浜。
神奈川・逗子海岸の砂浜に散らばる、小さなさくら貝…。
北原白秋が神奈川・城ヶ島の風景に悲しみと希望を託した名歌。
北海道や岩手の各地で見つけた様々な「ちいさい秋」を点描。
親を探す千鳥の心細さを、千葉の寂しさ漂う海の波打ち際に表現。
大正浪漫の雰囲気を求め、レトロな街並みを今に残す長野・松本へ。
北海道・小樽や青森・下北半島の街並みを一人の旅人が歩くイメージで。
第7巻「懐」
「青い山脈」や「リンゴの唄」などは貧しかった戦後の街に流れ、みんなを元気にしてくれた貴重な歌です。そんな時代の懐かしい歌と映像をお届けします。
名作青春映画の場面を彷彿とさせる長野・飯田の木造校舎で撮影。
山々を眺めながらピクニック。旅先は長野・霧ヶ峰や車山高原など。
列車での一人旅に見立てて、長崎・島原半島を鉄道で旅します。
温泉町に初恋の人を訪ねる流しのギター弾き…舞台は伊東温泉。
おだやかで美しい波浮の港を行き交う漁船。伊豆大島の情景です。
失恋を癒す旅に出た女性の心情を、群馬・榛名湖に求めます。
畑と花畑が鮮やかなパッチワークを紡ぐ初夏の北海道・美瑛。
失われつつある里山の美しさを、山梨・西八代郡に求めました。
北海道の雄大で清らかな風景が、歌の世界観を表現します。
グラバー邸、大浦天主堂、平和公園…長崎の歴史を歩きます。
可憐で明るいメロディーを青森・弘前に実るリンゴで表現。
長野を流れる大河・天竜川の風景で綴る、名歌の抒情美。
明治神宮外苑のイチョウ並木の風景などで歌のイメージを表現。
旧中山道の宿場町、長野・奈良井宿の映像で傷心の旅を描きます。
田舎に残してきた恋人を想う心を民話の故郷・遠野に重ねます。
最終列車で去って行くあの人…北の大地を駆け抜ける津軽鉄道。
第8巻「謡」
日本、モンゴル、中国、台湾、東南アジア諸国、ヒマラヤ地方などで多くの人々に愛唱された「北国の春」から始まる流行家の数々…。たっぷりとご満喫ください。
若葉が萌え、雪解け水が水車を回す…そんな開田高原の春景色。
風すさぶ北海道・襟裳岬。厳しい自然の中で生きる人々の姿。
揺れ動く女性の心を札幌のアカシア、茨城の海岸風景で綴ります。
希望を訪ねて旅を続ける女性の姿を長野・妻籠と岐阜・馬籠に追います。
芭蕉布は沖縄の織物。琉球王朝の首里城など、沖縄を旅します。
最後の秘境、北海道・知床半島。歌の世界そのままの風景です。
鳥取・倉吉の空をメインに、全国の空の様々な表情を綴ります。
香川・沖之島、愛媛・城山展望台…瀬戸内海の島々を旅します。
夜景の名所・神戸の美しい夜景を六甲山展望台から眺めます。
高知の名勝桂浜や「よさこい祭」の映像が旅情を誘います。
想い出の場所をたどるように東京や横浜の夜を旅して歩きます。
東京の夜景を歌った名曲。空撮で東京の夜景を楽しめます。
とうとうと流れる高知の清流・四万十川が歌の世界を表します
信濃川の源流・千曲川。旅人の心を流れに託し風景を描写します。
匂い立つようなシクラメンの花とともに東京の街を散歩します。
心暖める優しい灯を求めて…木枯らし吹く東京の情景を描きます。
3大付録つきでお届けします!
付録1全曲歌詞集
映像に収録された歌詞を、掲載した歌詞集です。全曲のエピソード等を紹介した解説付き。登場歌手の紹介、全国取材地に関する資料等も収録された充実の一冊です。
■A4判 ■112ページ ■モノクロ
付録2鑑賞アルバム
撮影のこぼれ話や錦織健氏のインタビュー記事、明治・大正・昭和の時代に活躍した偉大な作詞・作曲家たちを紹介。全国の歌碑40ヵ所以上を紹介した特集記事も。
■A4判 ■40ページ ■オールカラー
付録3収納ケース
大切なDVD全8巻を末長くご愛蔵いただくための木製収納ケースもご用意しました。
■高さ約23.4cm×幅約15.4cm×奥行約17cm ■木製
注文する