【公式】ユーキャンの通販ショップ
ご注文専用
0120-41-1136
CM・新聞で話題
CD
DVD
書籍
趣味・教養
オーディオ機器
防災用品
健康サポート
暮らし・インテリア
ファッション
贈り物・ギフト
すべての製品
「夢十夜」 立花慎之介
夢の不思議さ、美しさ、怖さ、そういったものを声を通して表現してお伝えできればなと思い朗読をさせていただきました。 原作の『夢十夜』も一度しっかり読んでみようと思います。 【プロフィール】4月26日生まれ、岐阜県出身。 『アイドリッシュセブン』の千役をはじめ、『魔道祖師』の藍忘機役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「刺青」 安元洋貴
普段は目で読んでいたものを口に出して読むという感覚の違いに戸惑いつつも、その感覚の面白さを再確認できました。 自分の知識というものが全然足りていなくて、日本語にはもっともっと美しい言葉や美しい表現、面白い表現があるなということが知ることができたので、とても素敵な体験をさせていただきました。ありがとうございました。 【プロフィール】1977年3月16日生まれ、山口県出身。 『鬼灯の冷徹』の鬼灯役をはじめ、『弱虫ペダル』の金城真護役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「夜叉ヶ池」 神尾晋一郎
この『夜叉ヶ池』は、水だったり、美しい女性だったり、加えて魑魅魍魎と、本当に泉鏡花らしさのあるキーワードが沢山出てくる作品です。そこに絡んでくる恋物語も含めて、ぜひお楽しみいただければ幸いです。どちらかというと私自身が泉鏡花の作品の朗読を一番楽しんだのかもしれません。 【プロフィール】 1月13日生まれ、北海道出身。 『あんさんぶるスターズ!!』の鬼龍紅郎役をはじめ、『ヒプノシスマイク』の毒島メイソン理鶯役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「屋根裏の散歩者」 増田俊樹
大変読み応えのある朗読をさせていただき楽しんで読ませていただきました。 普段活字を読む時間をあまり作らない人間ですが、ジャンルは推理小説などミステリー作品が好きで、この朗読を聴いた皆さんにも楽しんでもらいたい一心で取り組ませていただきました。 【プロフィール】 1990年3月8日生まれ、広島県出身。 『僕のヒーローアカデミア』の切島鋭児郎役をはじめ、『アイドリッシュセブン』の和泉一織役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「夜長姫と耳男」 竹内栄治
以前、朗読劇でこの作品をやったことがあったので、今回収録で参加させていただけると聞いて不思議な縁を感じました。 皆さまに楽しんで聴いていただけたら嬉しいです 【プロフィール】 1986年4月17日生まれ、愛知県出身。 『ヒプノシスマイク』の天国獄役をはじめ、『ようこそ実力至上主義の教室へ』の須藤健役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「女生徒」 河西健吾
太宰治の作品はいくつか名前は聞いたことがありましたが実際に読んだのは今回が初めてでした。 ですが現代の作品にはあまり見られない言葉の使い方や選び方等、今読んでも面白いなと感じてほかの作品も読んでみたくなりました。 【プロフィール】 1985年2月18日生まれ、大阪府出身。 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の三日月・オーガス役をはじめ、『鬼滅の刃』の時透無一郎役 など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「トロッコ・芋粥」 仲村宗悟
初めて読んだ2作品だったのでとても新鮮な気持ちで読むことが出来ましたし、勉強になりました。これを機にもっと色んな作品に触れていきたいです。 【プロフィール】 1988年7月28日生まれ、沖縄県出身。 『アイドルマスター SideM』の天道輝役ほか、『アオペラ -aoppella!?-』の深海ふかみ役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「野ばら・赤いろうそくと人魚」 相葉裕樹
小川未明の2作品を読ませていただきました。 初めて読ませていただきましたが、独自の美しさがありとても考えさせられる作品でした。 小川未明ワールドを楽しんでいただければ幸いです。 【プロフィール】 1987年10月1日生まれ、沖縄県出身。 『ディズニー ツイステッドワンダーランド 』ヴィル・シェーンハイト役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「蟹工船」 小林裕介
プロレタリア文学には初めて触れましたが、過酷な労働者の有様が訥々と描かれていて、読みながら色々と考えさせられました。朗読も無感情に読む地の文と感情的に読むセリフたちでメリハリを明確につけることで作品の持つ重々しさを損なわずに色づけできたと思います。 【プロフィール】 1985年3月25日生まれ、東京都出身。 『Dr.STONE』石神千空役をはじめ、『Re:ゼロから始める異世界生活』のナツキ・スバル役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「グスコーブドリの伝記」 下野紘
今回の『グスコーブドリの伝記』は、ボクが小さい頃にアニメ映画で観たということもあって懐かしい気持ちで、あの頃の映像を思い浮かべながら楽しく読ませていただきました! 【プロフィール】 4月21日生まれ、東京都出身。 『鬼滅の刃』の我妻善逸役をはじめ、『うたの☆プリンスさまっ♪』の来栖翔役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
詩集「野原に寝る」 阿部敦
日本語の奥深さ、詩の朗読というものの難しさを改めて感じました。 同時にとても楽しいものであることも気づかせていただきました。 【プロフィール】 1981年3月25日生まれ、栃木県足利市出身。 『とある魔術の禁書目録』の上条当麻役をはじめ、『アイドリッシュセブン』の逢坂壮五役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「夜明け前」 高塚智人
とにかく難しい言葉ばかりで苦戦しました…!! 一生で一回しか言わない言葉を、一生分言った気がします笑 もっと本を読めば良かったなと後悔しましたね… 【プロフィール】 1992年8月25日生まれ、東京都出身。 『25歳の女子高生』の相田直之役をはじめ、『ALL OUT!!』の大比叡太一役 など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「あらくれ」 永塚拓馬
純文学の朗読はいつかやってみたいと思っていたので、この機会をいただけて嬉しいです。 今回僕が朗読させていただいた徳田秋声の『あらくれ』。 決して順風満帆とはいえない人生においても、果敢に挑戦をしていくお島を通して、人の生きる力、生命力を、強く感じる作品でした。 その静かなエネルギーが皆さんにも届けられていたら幸いです。 【プロフィール】 10月4日生まれ、神奈川県出身。 『アイドルマスター SideM』の冬美旬役をはじめ、『KING OF PRISM』の西園寺レオ役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
詩集「永訣の朝」 森川智之
宮沢賢治の詩といえば、私が思い出すのは有名な『雨ニモマケズ』ですが、 今回は『永訣の朝』『無声慟哭』となかなかにヘビーなラインナップで、宮沢賢治の魂の叫びを感じながら味わいました。 『永訣の朝』の「あめゆじゆとてちてけんじゃ」の方言のところがなかなか難しかったです。宮沢賢治らしい表現が斬新で好きです。 また高村光太郎の詩も読ませていただきましたが、『智恵子抄』の愛の詩がとても切なく、愛情たっぷりな言葉たちが心の中に流れ込みました。 芸術家であり、詩人でもある高村光太郎の『智恵子抄』は夫婦の叙事詩的な趣きで、どれだけ強く愛していたのかを思い、その当時に想いを馳せつつ読ませていただきました。 是非、この名作を私の朗読で楽しんでください。 【プロフィール】 1月26日生まれ、神奈川県川崎市出身の横浜市育ち。 『鬼滅の刃』の産屋敷耀哉役をはじめ、『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし〈2代目〉役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「金色夜叉」 葉山翔太
古典文学を読んだのは学生時代以来で、本編の翻訳や解説などを活用するなどして『金色夜叉』を知っていったのですが、調べていくほどに『金色夜叉』がどれだけ有名で、文学界隈以外にも影響を与えたのか分かり、冷や汗をかきました。 主人公たちの恋物語は哀しいものですが、登場人物も多く、感情の起伏も激しいので、ぜひ楽しんでお聞きいただけると嬉しいです。 【プロフィール】 1995年11月15日生まれ、山口県出身。 『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』の波羅夷空却役をはじめ、『美男高校地球防衛部HAPPY KISS!』の道後一六役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「放浪記」 森久保祥太郎
林芙美子という女性をもっと知りたいと興味を持ってしまいました。 今の時代に生きていたらどんな人生だったのかなと思います。 【プロフィール】 1974年2月25日生まれ、東京都八王子市出身。 『うたの☆プリンスさまっ♪』の寿嶺二役をはじめ、『弱虫ペダル』の巻島裕介役 など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「ごんぎつね・てぶくろを買いに」 諏訪部順一
当然のことながら朗読することを前提に書かれたものではないので、ところどころ音読しにくい箇所もありましたが、物語の情景を心に思い浮かべつつ読ませて頂きました。イメージが伝わりましたら幸いです。 【プロフィール】 1972年3月29日生まれ、東京都出身。 『テニスの王子様』の跡部景吾役をはじめ、『呪術廻戦』の両面宿儺役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「一房の葡萄」 中島ヨシキ
「朗読喫茶」にて朗読をさせていただくのは2度目になりますが、前回とはまた趣の違う作品を読めて嬉しく思います。 『一房の葡萄』は、触れる年代や立場によっても受け取り方がより変わる作品なのではないでしょうか。 皆さんがどう捉え、受け取ったのかがとても気になります。子供心というのは大人が思っているより複雑なのかもしれません。 皆さんの心にすっと溶けていくような朗読を心がけました。ぜひ楽しんでいただきたいです。 【プロフィール】 6月26日生まれ、神奈川県横浜市出身。 『プランダラ』のリヒトー=バッハ役をはじめ、『ヒナまつり』の新田義史役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
【税込価格】
残りわずか:通常4日~7日前後でお届け
お気に入りを解除しますか?
当社サイトでお買い上げいただいた商品は「後払い」「クレジットカード」「Amazon Pay」「楽天ペイ」「PayPay」「d払い」「代金引換」でのお支払いが可能です。 商品をお買い上げの際に、「お客様情報入力」フォームでいずれかを選択してください。
一回のご注文金額の合計が5,000円(税込)未満は500円、10,000円(税込)未満は250円の送料がかかります。 10,000円(税込)以上の場合は全国どこの地域でも当社が全額負担いたします(日本国内のみ)。
商品到着後8日以内であれば返送料のみのご負担で返品をお受けいたします。但し、商品の性質上、CD本体やDVD/BD本体の開封後、または、商品使用後(通電後)の返品はお受けできませんのでご了承ください(試用・試着期間のある商品を除く)。また、一部開封後返品不可の商品もございます。返品条件については、必ず各商品のページをご確認ください。なお商品の品質管理には万全を期しておりますが、万一、不備・不足・破損等あった場合は、責任を持って、送料・返送料当社負担にて良品とお取替えいたします。
返品の際は商品一式を下記宛先へ宅配便等でご返送ください。 【商品の返送先】 〒350-1111 埼玉県川越市野田1050-1 ユーキャン配送センター
※お申込み内容確認のためご連絡をする場合がございます。この場合、当社による確認完了から、本ページに記載のお届け日数での配送となります。
日本文学の名作を、豪華声優たちの美声で楽しめるCD集。
待望の第三期をお届け! 朗読喫茶 噺の籠【日本の名作編Ⅲ】~あらすじで聴く文学全集~ CD全6巻
本作の朗読用に、新たにオリジナルのあらすじ台本として書き下ろしました。
「夢十夜」(夏目漱石)、「刺青」(谷崎潤一郎)、「夜叉ヶ池」(泉鏡花)など、日本近現代の名作たちに、人気・実力を兼ね備えた豪華声優陣が新たに命を吹き込みます。
目で文字を追うのとは一味違う、耳でじっくり、ゆっくりと物語を味わう楽しみを、ぜひお試しください。
参加声優の皆さんに、物語の聴きどころ、印象に残っているシーンを伺いました! 朗読喫茶 噺の籠【日本の名作編Ⅲ】~あらすじで聴く文学全集~ CD全6巻
「夢十夜」 立花慎之介
夢の不思議さ、美しさ、怖さ、そういったものを声を通して表現してお伝えできればなと思い朗読をさせていただきました。 原作の『夢十夜』も一度しっかり読んでみようと思います。
【プロフィール】
4月26日生まれ、岐阜県出身。 『アイドリッシュセブン』の千役をはじめ、『魔道祖師』の藍忘機役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「刺青」 安元洋貴
普段は目で読んでいたものを口に出して読むという感覚の違いに戸惑いつつも、その感覚の面白さを再確認できました。
自分の知識というものが全然足りていなくて、日本語にはもっともっと美しい言葉や美しい表現、面白い表現があるなということが知ることができたので、とても素敵な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
【プロフィール】
1977年3月16日生まれ、山口県出身。 『鬼灯の冷徹』の鬼灯役をはじめ、『弱虫ペダル』の金城真護役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「夜叉ヶ池」 神尾晋一郎
この『夜叉ヶ池』は、水だったり、美しい女性だったり、加えて魑魅魍魎と、本当に泉鏡花らしさのあるキーワードが沢山出てくる作品です。
そこに絡んでくる恋物語も含めて、ぜひお楽しみいただければ幸いです。
どちらかというと私自身が泉鏡花の作品の朗読を一番楽しんだのかもしれません。
【プロフィール】
1月13日生まれ、北海道出身。 『あんさんぶるスターズ!!』の鬼龍紅郎役をはじめ、『ヒプノシスマイク』の毒島メイソン理鶯役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「屋根裏の散歩者」 増田俊樹
大変読み応えのある朗読をさせていただき楽しんで読ませていただきました。
普段活字を読む時間をあまり作らない人間ですが、ジャンルは推理小説などミステリー作品が好きで、この朗読を聴いた皆さんにも楽しんでもらいたい一心で取り組ませていただきました。
【プロフィール】
1990年3月8日生まれ、広島県出身。 『僕のヒーローアカデミア』の切島鋭児郎役をはじめ、『アイドリッシュセブン』の和泉一織役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「夜長姫と耳男」 竹内栄治
以前、朗読劇でこの作品をやったことがあったので、今回収録で参加させていただけると聞いて不思議な縁を感じました。 皆さまに楽しんで聴いていただけたら嬉しいです
【プロフィール】
1986年4月17日生まれ、愛知県出身。 『ヒプノシスマイク』の天国獄役をはじめ、『ようこそ実力至上主義の教室へ』の須藤健役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「女生徒」 河西健吾
太宰治の作品はいくつか名前は聞いたことがありましたが実際に読んだのは今回が初めてでした。
ですが現代の作品にはあまり見られない言葉の使い方や選び方等、今読んでも面白いなと感じてほかの作品も読んでみたくなりました。
【プロフィール】
1985年2月18日生まれ、大阪府出身。 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の三日月・オーガス役をはじめ、『鬼滅の刃』の時透無一郎役 など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「トロッコ・芋粥」 仲村宗悟
初めて読んだ2作品だったのでとても新鮮な気持ちで読むことが出来ましたし、勉強になりました。これを機にもっと色んな作品に触れていきたいです。
【プロフィール】
1988年7月28日生まれ、沖縄県出身。 『アイドルマスター SideM』の天道輝役ほか、『アオペラ -aoppella!?-』の深海ふかみ役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「野ばら・赤いろうそくと人魚」
相葉裕樹
小川未明の2作品を読ませていただきました。 初めて読ませていただきましたが、独自の美しさがありとても考えさせられる作品でした。 小川未明ワールドを楽しんでいただければ幸いです。
【プロフィール】
1987年10月1日生まれ、沖縄県出身。 『ディズニー ツイステッドワンダーランド 』ヴィル・シェーンハイト役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「蟹工船」 小林裕介
プロレタリア文学には初めて触れましたが、過酷な労働者の有様が訥々と描かれていて、読みながら色々と考えさせられました。
朗読も無感情に読む地の文と感情的に読むセリフたちでメリハリを明確につけることで作品の持つ重々しさを損なわずに色づけできたと思います。
【プロフィール】
1985年3月25日生まれ、東京都出身。 『Dr.STONE』石神千空役をはじめ、『Re:ゼロから始める異世界生活』のナツキ・スバル役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「グスコーブドリの伝記」 下野紘
今回の『グスコーブドリの伝記』は、ボクが小さい頃にアニメ映画で観たということもあって懐かしい気持ちで、あの頃の映像を思い浮かべながら楽しく読ませていただきました!
【プロフィール】
4月21日生まれ、東京都出身。 『鬼滅の刃』の我妻善逸役をはじめ、『うたの☆プリンスさまっ♪』の来栖翔役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
詩集「野原に寝る」 阿部敦
日本語の奥深さ、詩の朗読というものの難しさを改めて感じました。 同時にとても楽しいものであることも気づかせていただきました。
【プロフィール】
1981年3月25日生まれ、栃木県足利市出身。 『とある魔術の禁書目録』の上条当麻役をはじめ、『アイドリッシュセブン』の逢坂壮五役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「夜明け前」 高塚智人
とにかく難しい言葉ばかりで苦戦しました…!! 一生で一回しか言わない言葉を、一生分言った気がします笑 もっと本を読めば良かったなと後悔しましたね…
【プロフィール】
1992年8月25日生まれ、東京都出身。 『25歳の女子高生』の相田直之役をはじめ、『ALL OUT!!』の大比叡太一役 など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「あらくれ」 永塚拓馬
純文学の朗読はいつかやってみたいと思っていたので、この機会をいただけて嬉しいです。
今回僕が朗読させていただいた徳田秋声の『あらくれ』。
決して順風満帆とはいえない人生においても、果敢に挑戦をしていくお島を通して、人の生きる力、生命力を、強く感じる作品でした。
その静かなエネルギーが皆さんにも届けられていたら幸いです。
【プロフィール】
10月4日生まれ、神奈川県出身。 『アイドルマスター SideM』の冬美旬役をはじめ、『KING OF PRISM』の西園寺レオ役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
詩集「永訣の朝」 森川智之
宮沢賢治の詩といえば、私が思い出すのは有名な『雨ニモマケズ』ですが、 今回は『永訣の朝』『無声慟哭』となかなかにヘビーなラインナップで、宮沢賢治の魂の叫びを感じながら味わいました。
『永訣の朝』の「あめゆじゆとてちてけんじゃ」の方言のところがなかなか難しかったです。宮沢賢治らしい表現が斬新で好きです。
また高村光太郎の詩も読ませていただきましたが、『智恵子抄』の愛の詩がとても切なく、愛情たっぷりな言葉たちが心の中に流れ込みました。
芸術家であり、詩人でもある高村光太郎の『智恵子抄』は夫婦の叙事詩的な趣きで、どれだけ強く愛していたのかを思い、その当時に想いを馳せつつ読ませていただきました。
是非、この名作を私の朗読で楽しんでください。
【プロフィール】
1月26日生まれ、神奈川県川崎市出身の横浜市育ち。 『鬼滅の刃』の産屋敷耀哉役をはじめ、『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし〈2代目〉役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「金色夜叉」 葉山翔太
古典文学を読んだのは学生時代以来で、本編の翻訳や解説などを活用するなどして『金色夜叉』を知っていったのですが、調べていくほどに『金色夜叉』がどれだけ有名で、文学界隈以外にも影響を与えたのか分かり、冷や汗をかきました。
主人公たちの恋物語は哀しいものですが、登場人物も多く、感情の起伏も激しいので、ぜひ楽しんでお聞きいただけると嬉しいです。
【プロフィール】
1995年11月15日生まれ、山口県出身。 『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』の波羅夷空却役をはじめ、『美男高校地球防衛部HAPPY KISS!』の道後一六役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「放浪記」 森久保祥太郎
林芙美子という女性をもっと知りたいと興味を持ってしまいました。 今の時代に生きていたらどんな人生だったのかなと思います。
【プロフィール】
1974年2月25日生まれ、東京都八王子市出身。 『うたの☆プリンスさまっ♪』の寿嶺二役をはじめ、『弱虫ペダル』の巻島裕介役 など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「ごんぎつね・てぶくろを買いに」
諏訪部順一
当然のことながら朗読することを前提に書かれたものではないので、ところどころ音読しにくい箇所もありましたが、物語の情景を心に思い浮かべつつ読ませて頂きました。イメージが伝わりましたら幸いです。
【プロフィール】
1972年3月29日生まれ、東京都出身。 『テニスの王子様』の跡部景吾役をはじめ、『呪術廻戦』の両面宿儺役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
「一房の葡萄」 中島ヨシキ
「朗読喫茶」にて朗読をさせていただくのは2度目になりますが、前回とはまた趣の違う作品を読めて嬉しく思います。
『一房の葡萄』は、触れる年代や立場によっても受け取り方がより変わる作品なのではないでしょうか。
皆さんがどう捉え、受け取ったのかがとても気になります。子供心というのは大人が思っているより複雑なのかもしれません。
皆さんの心にすっと溶けていくような朗読を心がけました。ぜひ楽しんでいただきたいです。
【プロフィール】
6月26日生まれ、神奈川県横浜市出身。 『プランダラ』のリヒトー=バッハ役をはじめ、『ヒナまつり』の新田義史役など、人気作品のキャラクターを多く演じる。
名作たちに新たな命が吹き込まれました!収録内容はこちら。 朗読喫茶 噺の籠【日本の名作編Ⅲ】~あらすじで聴く文学全集~ CD全6巻
第1巻
第2巻
第3巻
第4巻
第5巻
第6巻